アドバイスラウンジ - じうこさんの質問

アドバイスラウンジ 質問一覧へ

投稿:じうこ 12/09/15 12:52 0pt. 制限超過

初めて質問させていただきます。
私は現在まで6年間背景グラフィッカーをしてきましたが、思うように絵が描けません。人からの評価も良くありません。何か違うとはよく言われますが、具体的な指摘を受けたことがありませんので自分で考えてみました。他の人の絵と比べて違いがあるのはわかるのですが、どこを修正していったらいいのか具体的にわからずにずっと悩み続けています。
絵を見て受けた印象や指摘などアドバイスをよろしくお願いいたします。

回答一覧

1. 回答: teru27(10) 12/09/16 04:59 

はじめまして。

絵を見た印象なんですが、
さすがにお仕事で描かれてらっしゃる人の絵だなぁと
丁寧できれいな描き方、そつがないと言う感じがしました。
キャンペン用のポスターやチラシ、アニメとしては、
十分アリかと思いました。

ただ、一つの作品としてみた場合、構図の単純さ、
キャラの右寄りな配置等、何を見せたいのか等
気になるところがありました。

ただ丁寧な背景絵に昔でいう丁寧なセル画を載せた
そんな感じの印象があります。
(背景+キャラクター+影)
いわゆるキャラと背景がなじんでいないというか、
地に足がついてないというか、そんなふうに見えて
しまいました。

まず、一番何を見せたいのか、はっきりさせて、
ラフを幾つかおこしてみると良いのではないかと思います。
あと、女の子と狸と背景の質感が同じすぎるのも
印象が弱くなってる原因かも。
(光源が何処とか、着物のシワとか、
前掛けとかのぼりとか、もっと動きを出すと良いかもです。)

かなり上から目線の発言になってしまい、すみません。
少しでも参考になる部分でもあれば良いのですが。

返信: じうこ 2012-09-17 02:21:44

teru27様

ご回答いただきまして、誠にありがとうございます。
ご指摘を賜りましたことで、真っ暗だった先に光が見えた思いでございます。
自分はもっと構図を勉強して考察する必要性を強く感じました。
またいただきましたご回答を読んでから思い出したのですが、以前職場で私が担当した背景の絵はキャラクターが浮いていると仕上げ担当の人に注意を受けたことがございました。その時はそれで終わってしまったのですが、今思い返せば私に描く時に何を見せるべきなのかという意識が欠けていたせいだったと思います。ただ背景をつけることだけしか考えていませんでしたので、自分の絵にもそれが明確に出てしまいました。
ラフに関しましても今まで複数用意することを怠っておりました・・。6年も絵に接していながら本当に情けない思いです。
光源や動きも含めてご指摘いただきましたところをもっと意識して、これから取り組んでいきたいと思います。

非常にご丁寧なアドバイスをいただき、大変参考になりました。重ねて御礼申し上げます。

2. 回答: flatn(3) 12/09/17 10:01 

flatnさんの最近の回答

初めて質問させていただきます。
>> 私は現在まで6年間背景グラフィッカーをしてきましたが、思うように絵が描けません。

私もデッサン3年、デザイン2年以上、絵画、イラスト、デザインモデリング、芸術哲学、芸術史、鋳造などやってきましたが、思うように絵が描けたためしはありません。
 何をやってきたかが大事なのではなく絵を描くときは、どういった絵を描きたいかが大事なのだと思います。
 自分の描きたいを育てる&見つめなおしてみるのが良いと思います。

>>人からの評価も良くありません。何か違うとはよく言われますが、具体的な指摘を受けたことがありませんので自分で考えてみました。

人から評価されたいというのは誰にでもあることですが、絵は人に評価されるために描くものではないのはたしかです。
 しかしながら、人に見てもらえなければ絵で伝えたいことも伝わらないことも事実です。
 具体的な指摘がなくとも自分で考えてみることは大いに創作活動において重要なことであると私は思います。
 
>>他の人の絵と比べて違いがあるのはわかるのですが、どこを修正していったらいいのか具体的にわからずにずっと悩み続けています。
 他者の作品を研究することは良いことです。
しかし、他者の作品と同一のものを作ることはナンセンスです。
 作品を観る時は、なぜその絵は良いと感じるのかを研究しなければなりません。
 形、光、材質感、演出、色・・・さまざまな要因があると思います。
 その中で気づいたものを自分の作品に自分で模索したやり方で盛り込む。
 他者のメイキングをそのままマネしていても自分の作品ではなく、その人の模倣にしかなりえません。

以上が絵画的視点による指摘です。


一般に二次元、萌え絵と言われるイラストこれらの思考は見受けられません。
これらのイラスト求められるのは芸術的で美的な要素よりも求められるものは大量生産・快楽です。
 消費者ニーズに応えたキャラクターコンテンツビジネスというべきかもしれません。
 ニーズを分析し、流行を押さえ、消費者の望むものを低コスト大量生産して提供するスタイルです。
 これにはイラスト投稿サイトの評価システムは重要なのはお気づきでしょう。
 
 冒頭に述べたとおり、自分の描きたいものはなんなのかによって重要視する概念が違ってきます。
 相手に思いをぶつけて伝えるものが作りたいのか。
 消費者に売れるものをつくりたいのか。 などです。

最後になりましたが、イラストの指摘です。
1、人物の遠近法投影
 背景の水平線をみてください。これが視線になりますが、投影される人物はかなりうつむかなければカメラに人物が視線を向けることができません。
 つまり、背景を撮るカメラと人物を撮るカメラが別々で、それを足した絵。多視点画になっています。
 一つのカメラでこれを解釈しようとすると、人物は家の入口で頭をぶつけてしまうでしょう。 
 
 人物を投影するにはどうすればいいのでしょうか。とても簡単です。
 建物の入り口に基準となる仮想の人物の背丈を描くのです。(180センチなら180センチの棒人間です)
 それを前方に遠近法を使って投影するのです。
 それが背景に合わせて人物が投影された時の正しい遠近になります。
 もっと簡単な方法は人物の目を水平線とほぼ重なるように移動することです。
 構図の違和感などいろいろありますが、遠近が強すぎるように私は思います。
 
2、建物の遠近法投影
 水平線を目の高さとするならば、家の屋根の下側はもっと見えてもいいようなものです。
 描かれている家では正面から投影されているように見えます。
 水平線をなおそうとするならば、水平線の位置はもっとあがります。
のぼりのカニの目と目の間ぐらいが水平線になりそうです。

1と2のような遠近法の問題にまっさきに気付かなければなりません。
また、遠近法が全てではなく、道具であることも意識しなければ遠近法にとらわれて想像に乏しい絵になることにも注意するとよいとおもいます。

3、遠近法を修正した時に生じる構図が悪いということに気付くか
 重要なことです。遠近法を修正した場合に、修正された絵がいかに構図が悪いかきづけるかです。
 気づかれない場合は構図をもっと意識したほうがいいでしょう。

4、色と空間の調和
 イラストをグレースケールに変更してみてください。
 気に入った作品もグレースケールにしてみてください。
 違いが明確にわかるとおもいます。
 

返信: じうこ 2012-09-18 20:57:11

flatn 様

ご回答誠にありがとうございます。
いただきましたご回答を拝見しまして、まず自分の絵に対する思いが大変甘いと感じました。
私などよりも、もっと絵の勉強をされ、経験も実績もある方でさえ苦労されているのに、今の私が悩み苦しむのは当たり前です。よく絵の上手い人の作品を見るとこの人は楽しんで描いているんだろうなと思うことがありますが、そういう考えも改めるべきかもしれません。
私の描きたいものですが、以前までは会社に属しておりましたので、やはり消費者に売れるものを作るという概念から、人から評価される絵を描けるようになりたいと思い続けておりました。事情があり今は退社しましたが、今後も出来ればわずかでも経験のあるグラフィック関連の仕事をしたいと思っておりますので、やはり人の評価というものをどうしても気にしてしまいます。ただ仕事等を取り払った時、一人でもいいから自分の思いが伝えられるような絵を描きたいという気持ちもあります。
複雑ですので、もう一度気持ちを整理して考えてみようと思います。

イラストに関するご指摘ありがとうございます。

ご指摘いただいてはじめて、背景と人物がばらばらな絵になっていることに気付きました。前面のキャラクターを描いた後に背景を足したのですが、その際建物の上部が入りきらない事に気付いて、強引に背景の水平線を変えてしまいました。キャラクターも修正すべきだったのですが、かなり小さくなってしまうと思いそのままにしてしまいました。絵の描き方からすでに間違っていました。
構図等への意識の低さを改めて強く実感しました。

あと実際にグレースケールに変更してみました。
元の絵で見比べるよりも違いがはっきりしました。
色と空間の調和をヒントにもっとよく見比べて研究し、今後に活かしたいと思います。

アドバイスをいただき、ありがとうございました。重ねて御礼申し上げます。



3. 回答: WackyBee(368) 12/09/19 21:49 

じうこ さま

初めまして、WackyBee と申します。

気になったのは、構図と画面全体の調子です。
女の子/タヌキ/店の “強さが同じ (もしくは拮抗している)” なので、
「何を見せようとしているのかハッキリしない」という印象を受けました。
見る側としては「画面のどこに注目して良いか分からない」……
といった感じかと思います。

僭越ながら、“私ならこうするかな?” という画像を上げさせて頂きます。

【1枚目】
(女の子とタヌキの大きさを変えましたが) 背景を弱くして、
キャラクターを強調してみました。
簡単に、ボカシを入れてトーンを落としただけですが、
メリハリは出ると思います。

【2枚目】
店をもっと画面奥にしてみました。
より “主役 (=キャラクター)” を強調出来るかと思います。
タヌキの旗を傾けたのは、パースの基本ラインに近くて
背景の一部に見えてしまいそうだったからです。

何かの参考になれば幸いです。

……っと、画像は1枚しかアップ出来ないんですね?
2枚目は改めてアップさせて頂きます。

4. 回答: WackyBee(368) 12/09/19 21:50 

じうこ さま

2枚目をアップさせて頂きます^^;

返信: じうこ 2012-09-20 21:14:36

WackyBee 様

ご回答誠にありがとうございます。
また画像までご用意していただき、大変感謝しております。
お送りいただきましたご回答を拝見しまして、自分の絵が単調であるということを再認識いたしました。
今にして思うことなのですが、私は絵を描く時、キャラクターを作業している時にはキャラクターのことしか頭になく、背景を作業している時は背景にしか意識がいっておりませんでした。絵全体への意識が全く欠けておりました。
やはりまだ自分の画力が全然足りていないことと、何よりも見てもらう人に何を伝えたいのかという根本的な意識が
自分に欠けていたのだと思います。これからはまず描く前にしっかり何を伝えたいのかを考えて構図を練り、描いている時も見てもらう人がどう感じるかという意識を持ち続けて作業していきたいと思っております。

ご用意いただきました画像を拝見いたしました。
一枚目でかなり印象が変わったと思いました。
キャラクターが強調されたこともそうですが、元の絵を同じ画像サイズで並べて見ると元の絵はすごくごちゃごちゃした感じでいかに悪いかということを改めて認識いたしました。
二枚目の画像は、キャラクターも強調されていますし背景も広く見えますので、今回の絵で自分の伝えたいことを表現するのならこうすべきだったと今更ながら思います。
あと背景とキャラクターのパースを意識するということが今までの私には全くありませんでしたので、非常に参考になりました。

お送りいただきました画像は早速有効に使わせていただきます。

アドバイスをいただき、ありがとうございました。
お送りいただきました画像に関しましても、深く感謝申し上げます。

この質問に対する回答の書き込み数の制限を超えたため、受付は終了しました。

じうこさんの投稿した質問