No.463035

IS学園にもう一人男を追加した ~ 67話

rzthooさん

ネタを考える毎に、パクリが増えていくわ・・・

すみません

2012-07-31 21:58:47 投稿 / 全7ページ    総閲覧数:1496   閲覧ユーザー数:1451

一夏SIDE

 

 

一夏

「楯無さんっ!!」

 

俺は、雪片弐型で氷の柱を斬る。

苦しさから解放された楯無さんは、ズルズルと壁伝いに倒れる。

 

一夏

「楯無さん、大丈夫ですか!?」

 

楯無さんは咳き込みながらも、首を縦に振る。

 

一夏

「獅苑!!」

 

楯無さんを壁に寝かせ、雪片弐型を握り締めて獅苑に斬りかかり、その背後で鈴もタイミングを合わせて襲い掛かる。

獅苑は動く事無く、左手を地面に添えて・・・

 

獅苑?

『グランド・スピーク』

 

一夏・鈴

「っ!?」

 

地面から何本もの氷の柱が飛び出し、前方と後方いた俺と鈴は氷に捕われる。

 

一夏

「ぐっ・・・このっ」

 

「な、何よ、これ・・・!」

 

まったくビクともしない。

その間、獅苑は誰かと通信しているようで、口をモゴモゴと動かしている。

すると、獅苑は浮遊して、その場を飛び去ろうとする。

 

「ちょっと、待ちなさいよ! アンタ!」

 

鈴が氷内部で衝撃砲を撃って、自分にもダメージを負いながらも獅苑に突っ込む。

俺は静止させようと叫んだが、鈴の耳に入らず、獅苑の背後から双天牙月を振り上げた。

 

(取ったっ!)

 

一瞬、鈴が口元を緩めたが、現実はそう簡単にいかなかった。

 

獅苑?

『ブリセット』

 

「え?」

 

獅苑が振り向きざまに振るった"鉄槌拳(てっついけん)"が『甲龍(シェンロン)』を殴り飛ばした。

しかも、降下中にISが消えて、鈴は生身で地面に落ちた。

 

一夏

「鈴っ! おい、鈴っ!」

 

「・・・うっ」

 

良かった・・・

ホッとすると、アリーナ外にいた箒達がアリーナに駆けつけた。

俺が4人に呼びかけて、鈴と楯無さんを搬送するように叫ぶ。

セシリアとシャルが鈴を介抱して、慎重に運び出す。簪は楯無さんの元へ。箒は俺を拘束している氷を削って解放する。

 

一夏

「っと・・・獅苑は!?」

 

空を見渡すが、獅苑の姿はない。ステルスで逃げたか・・・

 

一夏

「あの野郎・・・!」

 

「あ、あの・・・」

 

一夏

「何だよっ!?」

 

「ひっ!」

 

「お、おい、一夏」

 

一夏

「あ、え・・・すまん。どうしたんだ?」

 

「え、えっと・・・お姉ちゃんの姿が見えないんだけど」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楯無SIDE

 

 

「もうすぐ着きますよ、お嬢様」

 

楯無

「"お嬢様"は・・・ううん、今回はいっかな」

 

アリーナからコソコソと抜け出して、現在、虚ちゃんと共に"海岸"を目指している。

 

楯無

「それにしても、虚ちゃんが車の免許を持ってたなんて、知らなかった」

 

「お父様に無理を言って、お父様の友人に特別に教わったんです。去年から暇を作って、教習場に通ってたんですよ」

 

楯無

「相変わらず、善吉おじ様は娘に甘いわね・・・」

 

いや、甘いってレベルじゃない。娘のためなら、非行ギリギリな行為に走りかねない人だからね、善吉おじ様は。

普段は落ち着いていて、ジェントルマンなのに・・・

 

「そういえば、先ほど校内放送で学園待機の命令が出てましたよ。私達が校外に出たことが知れたら、後が怖いんじゃないんですか?」

 

楯無

「大丈夫大丈夫。その時は二人で」

 

「失礼ですが、お嬢様は生徒会長。一番、重い罰が下されると思います」

 

楯無

「重い罰って?」

 

重い罰、重い罰・・・出来れば、織斑先生関係の罰は避けたい・・・

 

「分かりません・・・はい、着きましたよ」

 

車は岩場近くに止まる。

私は手の平サイズのレーダーを弄んで、海岸に手配したモーターボートに乗る。

エンジンをかけて、海岸にいる虚ちゃんに目を向ける。

 

「いってらっしゃいませ、お嬢様」

 

楯無

「うん、行ってくる。お茶の用意よろしくね」

 

そう返し、ボートのエンジンをかけた。

向かう先は、レーダーに写っている赤い点。戦闘中に獅苑君のISにつけた発信機の反応。

 

[ガタッ、ガタッ]

楯無

「ん? 何これ?」

 

何故、ダンボールがここに・・・

乗った時に死角で見えなかった場所に大きめのダンボール。

運転をオートに設定して、ダンボールの蓋を開くと・・・

 

本音

「あっ・・・」

 

楯無

「・・・何してるの?」

 

膝を抱えて、身を丸くしていた本音ちゃんがいた・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

千冬SIDE

 

 

千冬

「・・・束」

 

『はいはーい! 場所は特定済みだよ!』

 

場所は、地下特別区画。

モニターにはデカデカと、束が特定した"無人島"が映し出されていた。

 

『いや~、10年の時を経て、"白騎士"がまた舞い降りるだね~」

 

千冬

「・・・束。聞きたい事がある」

 

『なになに?』

 

千冬

「お前が朝霧を嫌う理由は何だ? 私のクローンだからか?」

 

『別にそれはどうでもいいよ・・・ちーちゃん、あれがどういう生活してたか、知ってる?』

 

千冬

「プロフィールには、親と祖父母が死去した以外、普通の家庭で育ったみたいだが」

 

『"普通の家庭"・・・ね。ちーちゃん、世の中って酷いよね。ちーちゃんといっくんは苦しい生活してきたのに、あれは普通の生活』

 

千冬

「お前・・・」

 

『でもまぁ、今更どうでもいいんだけどね♪ ほらほら、ちーちゃん。新白騎士の力、見せ付けてやろうよ!』

 

千冬

「あ、ああ・・・」

 

カプセルから出した『暮桜』を装着。第2回モンドグロッソ大会以来、装着していなかったからか、懐かしい感覚が肌に伝わる。

天井の隔壁が開き、学園内の木が生い茂る庭に出て、特定した島へ目指す。

今は校舎の後始末に学園の生徒と教員総動員で動いているため、誰にも見られる事はない。

高度が6000メートルを超えた時、束に通信を入れる。

 

『どうしたの、ちーちゃん?』

 

千冬

「あ、えー・・・ゴホンッ。お前がそこまで私達の事を思っていてくれていたとはな・・・だから、その」

 

[ワクワク]

 

千冬

「・・・」

 

向こう側でニヤけている束の顔が浮かぶ。私は頬を赤らめて通信を切った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

束SIDE

 

 

「ちぇ~、恥ずかしがらなくてもいいのに・・・」

 

でも、くーちゃんにお使いさせた"マイクロチップ"に仕込んでおいたプログラムで、ちーちゃんの顔画像がリアルタイムで取れたから儲けもんだよね

 

くー

「束さま」

 

「ん~?」

 

回転イスで後ろを向くと、トレイを持ったくーちゃんがいた。

そのトレイの上には、少し焦げたクッキーが乗せられている。

くーちゃんが"食べて"と眼差しで見てきたので、ヒョイと一つを摘み上げ、口に放り込む。

 

「っ!」

 

おいしかった。今までの料理より断然。

愛情が私にとって最大の調味料だが、技術力が上がったのかな?

だから、私は聞いてみた。誰かに習ったの?って。

くーちゃんは一回頷いて、誰に?と聞いたけど・・・

 

くー

「えーと・・・名前、聞くの忘れました。でも、とても優しい人でした」

 

「そうなんだ・・・じゃあ、今度会えたら、お礼しないとね。あと、もう少し、甘い方がいいかな」

 

くー

「は、はい!」

 

私が指摘したら、くーちゃんは厨房へと走り去っていった。

 

(・・・そういえば、くーちゃんの料理で意見をしたの始めてかも)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者SIDE

 

 

[格納庫]

 

R

「うへぇ~! これ全部、作ったの!?」

 

薄暗い格納庫に『R』とフランと山田。

『R』は格納庫に置いてあるIS並みの大きさをほこる"何か"を見て、驚きの声を上げる。

その数、2341機。

 

フラン

「あーたり前じゃな~いですか!!」

 

山田

「二日間、寝ないでやりました・・・ふぁああ」

 

R

「"山田"なのに、意外と腕はあるんだね」

 

山田

「もう、つっこむ気力もないです・・・」

 

そう言って、フラフラと壁に寄りかかって、尻餅をつく

 

R

「山田があんなんなのに、ユウキは相変わらず、ゲームしてたよね? 甘やかしたら、本当に廃人になるんじゃ・・・って、聞いてないし」

 

フランは自分の"作品"をペタペタと一機一機に触れ、"うんうん"と頷いて回っていた。

その代わりに、『R』の問いに山田が答える。

 

山田

「ユウキさんは一番大変な"自動自律プログラム"の方を担当してましたよ。仕事量も僕達より倍ぐらいですし」

 

R

「・・・大丈夫なの、それって?」

 

真面目に仕事をやらず、日中ゲームにふけるユウキが、徹夜してまで仕事するとは『R』には到底想像が出来なかった。

"徹夜"という部分は、ユウキの得意分野だとは思うが・・・

 

山田

「ゲーム感覚でやってたみたいですよ。"進路の設定"とか"起爆時間"とか」

 

R

「進路? 起爆? そういえば、これって何の目的で作られたのよ?」

 

山田

「IS型自律ミサイル『ドラッツェ』です」

 

R

「これが・・・ミサイル? そういえば、この機体の形、どこかで・・・」

 

山田

「どこかのアニメから引っ張り出したらしいです。名前だってそうですから」

 

"ゲームの事になると、これだ・・・"と、呟く『R』

 

R

「それで、どういう"ミサイル"なの?」

 

山田

「ドイツの『AIC』を利用して常時、機体から半径1メートル以内に発動したまま、目標に向けて飛行します」

 

R

「それだと、迎撃は難しそう」

 

山田

「限度はありますがね・・・それで、前もって設定したタイマーで、機体の全てのエネルギーを暴発させて」

 

R

「ボーンッ・・・って訳、か。エグイ事、考えるわね博士は」

 

山田

「あ、僕の発想なんです。博士は僕の発想と、ユウキさんの意見を組み合わせただけで」

 

R

「だったら、尚更(なおさら)よ。アンタが"金歯親父"に従って、こんなもん作るなんて、さ」

 

山田

「僕だって、本当は人の役に立てるものを作りたかった・・・けど、博士の事を思うと」

 

R

「"人質"・・・まだ諦めきれないんだ、博士は」

 

山田

「博士は自分が作ったものを"自分の子供"のように思っていますから。皆さんもそうでしょ?」

 

R

「・・・さぁ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マドカ

「・・・おい」

 

B

「何だ?」

 

場所は島の砂浜。『砦(フォート)』基地の外という事になる。

『B』とマドカのほかに、『W』が海際で波を眺めている。

 

マドカ

「次の作戦が成功したら、お前はどうする?」

 

B

「さぁな。その後も戦うんじゃないか?」

 

マドカ

「なら、失敗したら?」

 

B

「それこそ、分からないだろう。まぁ、戦う事しか脳にないからな」

 

マドカ

「そうか・・・」

 

B

「・・・」

 

沈黙・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

B

「・・・だけど、パンを焼いてみたいな」

 

マドカ

「・・・は?」

 

思いがけない言葉に、マドカは目が点になる。

 

マドカ

「どこから、パンが出た?」

 

B

「何となくだ・・・それより、お前は"織斑姉弟"を始末したらどうすんだ?」

 

マドカ

「別に。組織を抜けて、ひっそり暮らすさ」

 

B

「暮らせんのか? 家庭的能力ゼロのお前が?」

 

組織から抜け出せる事ではなく、生活の事を心配する『B』

 

マドカ

「わ、私だって、練習すれば料理くらい・・・」

 

B

「無理だな。獅苑(アイツ)に手ほどきしてもらっといて、まったく進歩がなかったじゃねぇか」

 

マドカ

「時間がなかっただけだ! もっと、時間をかければ・・・かければ・・・」

 

俯くマドカ。そんなマドカを見て、『B』はため息をつく。

 

B

「・・・あ、そういえば、ジジィが」

 

マドカ

「?」

 

B

「獅苑(アイツ)は俺らとは違って"特別"って、言ってたんだけど。何か知ってるか?」

 

マドカ

「私が知る訳がないだろう」

 

B

「それもそうか・・・なら、本人に聞いてみよっかな?」

 

 

 

 

 

 

 

 

獅苑?SIDE

 

 

獅苑?

「・・・あれ?」

 

気づけば、海の上。『砦(フォート)』に向けて、帰投途中だった。

 

獅苑?

「??? 何がどうなってんだ?」

 

ラン・ルン・ロン

[さぁ・・・?]


 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
1
0

コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。

この作品について報告する

追加するフォルダを選択