APIに関する質問スレッド
TINAMIの中の人 10/04/26 16:19
TINAMI API公開に伴い、質問や要望を書き込むためのスレッドです。
公開したばかりでいろいろと不明な点も多いかと思いますので、なんでも遠慮なくどうぞ!
■TINAMI API
http://api.tinami.com/
■APIについてのリリース
http://www.tinami.com/topics/view/130
[14] TINAMIの中の人 10/09/29 17:33
夜風薫さん、こんにちは。
いただいた情報を元に調査を進めたところ、1つ思い当たりました。
(以下の結果は昨日までとは変わっています)
/content/supportメソッドを実行すると
「クッキーを有効にしてください」と表示される場合
1.クッキーを有効にする
2.支援したい作品を/content/infoで取得する
(端末にクッキーが渡ります)
3./content/supportを実行する(上記のクッキーを渡してください)
作品を観ることが
支援の要件になっておりました。
よろしくお願いします。
[15] 夜風薫 10/10/05 18:51
ありがとうございます。
クッキーを有効にすることで
正常に動作することを確認いたしました。
お手数をおかけいたしました。
[16] TINAMIの中の人 10/10/28 14:25
夜風薫さん、こんにちは。
よかったです。
また何かございましたら
遠慮なくお申し付けください。
[19] nya 11/08/04 08:40
支援済かどうかのフラグというのはどこかにありましたでしょうか。
もし無ければ、/content/info に追加していただけると助かります。
[20] tokoroten 11/08/04 09:39
作りかけですが、Python版のAPIラッパーを置いて起きます。
http://codepad.org/qNMm9zF1
AuthKeyの取得と、サーチまでいけてるので、あとはゴリゴリと実装していくだけの状態です。
飽きちゃったので、この状態で公開。
[21] TINAMIの中の人 11/08/04 13:22
nyaさん、こんにちは
支援済みかどうかのフラグは
/content/infoのissupportになります。
値は下記のとおりです。
1: 支援済み 0:支援まだ
よろしくお願いします。
[22] nya 11/08/05 08:26
ありがとうございます!見落としてました…。
[23] raizu 11/08/10 11:29
こんにちは
ちなみびゅわーの開発者の者です。
APIにはいつもお世話になっております。
さっそく質問なのですが
/content/comment/listで取得したコメントは
匿名希望であってもすべて名前が取得できてしまいます。
何か判断できるフラグ等はないのでしょうか?
もし無いようでしたら今後フラグを追加、
もしくは取得したコメントの名前を「匿名希望」等にして頂けると助かります。
[24] TINAMIの中の人 11/08/10 13:43
raizuさん
ご質問いただきありがとうございます。
後者の方法で対応させていただきました。
[25] raizu 11/08/10 14:51
迅速な対応ありがとうございます!
コメントを書く
ログインするとコメントを投稿できます