No.985428

でも思うんですが・・・。について

H@さん

でも思うんですが・・・。について書きました。

文章訓練中です。><

2019-02-26 22:31:15 投稿 / 全1ページ    総閲覧数:158   閲覧ユーザー数:158

でも思うんですが・・・。について書きます。

 

でも思うんですが、あんなに酷い目に遭うのに―自殺者がでるほどに―おそらく私が高額稼げたと聞いたので、お金目当てで軽い気持ちでああいうお店にいったか、ああいうタイプと積極的にお付き合いしたかだと思うんですけど・・・―いくら過去にあまり危険な接客業に足を踏み込んだことが無いから分からなかったと言っても、自殺者が出ることもあるような場所に当たり前のように、しかもいつもだいたい同じ人―自分がそうかもです―にしつこく“行け!行け!”とやったり言うのは本当に失礼だと思いませんか??

 

だってもしかしたらそこへ行ったことが原因で死ぬ場合もあるかもだし、それ以外にももしも行け!行け!という人等が日頃まったくお付き合いが無くて何の接触も無かったら良いけど明らかに大勢の公認で何らかの関わりがあったり実際のお付き合いがあった場合は、―しかも頻繁に接触があった場合はなお―私がああいうヤ関係の接客業にまた行ったらそこの人間関係を必ず身近な人々も押し付けられると思いますよ。

 

―実際10月に新宿でたくさん飛び降り自殺があったし、その直後に一度もそんなに上手に描けたことが無かったのに炎をいつもと違う描きかたでスラスラかけたり急にデザイン画を描きたくなったり不思議なこともありました、なのでちょっと書きづらいけど、猟奇趣味の何者かがちょっとしたことが原因で身近な人に愛想がつきるとその本人はすぐじゃないけど、同じタイプの人を血祭りに上げて行く、そういう恐ろしい発想に走った人ももしかしたらいるかもですよね―さらに既にハボホテルにもよくアバターとして顔を出していた絵が好きな仲間の誰かが、そういったところへ行ったことが原因で死んだかもですよね―

 

―これもまた本当に書きづらいけど自分より数段技術上の画家を言葉巧みに騙してそういう業界へ誘い込んで本当にまんまとショック死とか暴行死したら、その後は憑依召喚術をプロに依頼したり、自分の悪趣味だったら自分で召喚して絵の技術に生かしているってマジありえそうな気がするんですよ―

 

―また、おそらく、そうなること―そこへ行く人以外にもその身近な人とか周囲の関係者達も人間関係をある程度押し付けられる可能性があるということ―が目当てであることが理由で―もしかしたらその人が裏で春画を描いているとか、昔とか近い過去に恋のライバルだった恨みとかで―その可能性は高いと思います、美人を奪い合って負けた人々の恨みもあるかもですね・・・、だからそういう風に見えない、痩せたら綺麗であっても痩せていない人とマメに接触を持って大事にしてあげないとちっとも認めてもらえなかったり、安全に過ごせない様な人間関係に必ず陥るように周囲を動かしている何者か達が常にそこら辺に大勢潜伏しているということでしょう―

 

上記のことを知っている人等はだからこそ、どこの誰だか分からない形のネットバーチャルの中から常に片足が逃げている状態でやたら指令や合図を送り続けているだけなのでしょう。―つまりお金儲けをさせてそれを後々全て吸い取りたいとはいつも思っているけど、そこの人間関係だけは絶対に背負いたくないと言う自分はいつも逃げ腰のとてもずるい考えだと思うんです。

 

そして、たぶん当たり前のように簡単に、しかもしつこく指令を出しているような人は一度もそういった接客業に行ったことが無いからだと思うんですよ。

 

それですごい酷い目に遭うと思うからと言ってもただ単にイラストツールがすごく使いやすくておまけ機能が多いとかそんなのだけで、モデル料金もいっさい出ないし、危険な場所に行かないといけないのだからという特別手当も無いのじゃ・・・マジ本当にふざけていると思います。

 

やっぱり一度もそこへ行ったことが無いからいくら行ったことがある人がそうだと言っても信じられないからそういう対応のままでしつこいのだとしかやっぱりどうしても思えないですね。

 

その他には、自分のことを断ったから気に入らないから顔を見たくないから・・・とか、自分の好みのタイプの人とすごく仲が良いから憎らしいとか月並みな意見ですが自分より趣味の絵が上手だからという嫉妬とかもあったりして・・・と思います。

 

※さらに、別に誰かに騙されたとか、紹介をされた訳じゃなくて自分で普通の飲み屋とかちょっとした風俗店を探している最中に気づかないで偶然そういうお店にあたることもあります。―自分の時がそうでした、ごく一般の接客店だと思ってそこの店に面接に行きました―看板を見ただけでは分からないようになっていることがたいていです。だからそこへ偶然行き当たってその後もしも不幸になったとしたら正直言ってその人の運命だとしか思えないけど、自殺者があんなにいなかったらここまで書かないけど、最近は不景気だから昔より内容がハードなのかもしれないし、私もあまり責任を持てないので、あまりに軽く行けば!?なんてことは絶対に言えないのですよ。―最終的にはすごくなれて家庭的な感じになったけど、お店としてはそれだと経済状態が悪化するだけだったし、そうなるまでには結構時間がかかったけど、そうなるまでにリタイヤしたりもしかしたら自殺する人もいるのかも・・・とか思ったりしています―あるいはそこに入ったことがきっかけで悪縁ができてその人等とトラぶってってことも十分あり得るでしょう、現に私も昔そういった接客業に行った際に過去に傷害の前科があるような女性と知り合ったりしました、―あっすみません、間違えましたそこへ行く一年前に既に知り合ってました、そこへ行ってから一年後に知り合ったのはモリタポさんでした―大怪我もしたことありました、ただ不幸中の幸いで死ななかっただけでしたから―また、別にそういったお店に入店してから様子が変だとか自分には合わないと思ったら断っても平気みたいですよ。一人初日で、一緒に入ったもう一人の子とはすごい対応の差別が激しいのが気に入らないみたいで『辞めます!』大声で店長に叫んで『おお、そうか二度と来るなよ!』と言われてすぐ辞めた人も見たことがあります。キッパリとハッキリと自分の意見を言えれば初期の段階ですぐ辞める事もできると思います。また同時に入ったエコひいきされていたタイプの方もその後二、三回来たけどやっぱり友達が可愛そうと思ったのかすぐに辞めて行きましたけどね。


 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
0
0

コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。

この作品について報告する

追加するフォルダを選択