No.980083

左利きの魔剣士【解説4】

リュートさん

人によっては不快になる表現が含まれます。

登録タグはありません

2019-01-10 18:37:20 投稿 / 全1ページ    総閲覧数:186   閲覧ユーザー数:186

たった3日で飴5袋舐めきってしまったけど、ますます喉の調子が悪化して、苦しんでいる作者です。小説アップしてるけど仕事には行ってました。前の日に書いてたやつと朝に書いたのを職場で空き時間に適当にアップしたり、バス停でバス待ってる時にアップしていたのですよ。

 

なんか連投が4回までしか出来ないらしくて、5話目を載せようとしたらエラーが出る。一時間に1回分回復するみたいなので、二時間後に2話アップしてまた二時間待ってみたいな感じで、結構手間がかかるのです。このサイト使いにくいから別のサイトにしようか悩んでるところ。

 

100円均一の飴はなんか質が悪いらしくて、喉のイガイガが酷くなってるなぁ。スーパーとかで200円くらいする飴買う方が喉に優しい気がする。薬局で500円くらいの飴買うのが一番良いのだけど、金銭的に辛いので200円のが一番経済的かなぁ。咳止めシロップは10回分で1400円とかしてるから、最初は飲んでたけど無理!

 

病院に行く金なんかありませんよ?だから私の作品はいつも主人公がドケチで貧乏臭い発想なんです。先生がジンの頭良すぎるからあかん!って言いそう。頭悪そうに必死で書いてても、ドケチで節約生活してる主人公だと賢く見えると言われましたからね。

 

ジンは前半、おバカな奴で書こうとしてたんですが、あれ?ヤバいぞ…。主人公なのに存在感薄ッ!って悩んだ結果、少しでも良い奴に見えるように書こうとしたら、今の性格に落ち着いたと言うか…。中二の頃に書いた時から設定は同じなんですが、専門学校行った頃に言われた事も思い出しつつ、今回の復元作業してます。

 

イノンドはボールでモンスター捕まえて仲間にする某RPGゲームのアニメの料理好きな男子に似た感じですが、中二の当時はそのアニメ観てなかったんです。大人になってからやっと観ました。19歳まではあまり自由がなかったものでして。世界名作劇場の再放送とかは観てたんだけど『母を訪ねて三千里』とか貧乏旅がリアルに描かれてて良かった。

 

モンスター仲間にするアニメはぶっちゃけ旅のリアリティゼロです。11歳で旅をするのはとても大変なはずなのに、なぜか苦労してるシーンはなし。金に困る事もなければ、食べるのに困る事もない。とか言う事を考えて観てしまうので、大人になって観た時はつまらないな…って思ってしまいました。モンスターは可愛いデザインだから良いですね。

 

今は舌が炎症を起こしてて、食事を摂るのも億劫だったり、飴の舐め過ぎで口の中がしわくちゃになってるし、歯垢が付いてザラザラしてるけど、磨いても磨いても喉の痛みに勝てず、また飴を舐めるから無意味。トローチは抗生物質なのであまり舐め過ぎると胃がやられて血の混じった黒い胃液を吐く。

 

それでもまだマシなんですよ。ちゃんと歩けるし、ヒリヒリするの我慢すれば飯も食えるし、足が痛くて歩けなかったり、喉が腫れて食べられなかった頃より100倍マシ!しかも私の友人は重い障害の人も多いから、その人と比べたら私なんて軽い方ですよ。

 

どうでも良いですが、某歌姫の歌詞を女心を描かせたら天才的だと褒めちぎるギャルがいて、どの曲がオススメなの?って尋ねたら、全部良い!とか言ってきたから、特に聴いて欲しいのあったら教えてと言って、言われたのを聴いて歌詞を分析してみたら、めっちゃ自己チューな女だから嫌になった…。

 

大体、歌詞にスマホが出て来る時点で冷める。スマホとか今は最新機種だけど、あと10年後とか20年後になったら、スマホとか古ッ!昔はスマホが主流だったけど今の若い人は知らないかも?とか言われる時代が来る。その時にあの歌詞は誰の心にも響かない、超駄作だと言える。

 

もっと普遍的でいつの時代の人が聴いても、共感できる歌詞を書け!こんなもん女心じゃなくて、自己チューでバカな女の心を描いてるだけじゃないか?なんの参考にもならなかった…。スマホが鳴らないだけで不安になるって、スマホ依存症だからヤバい。

 

あと好きな人には好かれないしって歌詞があったけど、多分このバカな女は知的なタイプに惹かれて、知的なタイプはこの手のバカな女を相手にしないから、好かれないのだと推測する。ハッキリ言ってこう言うバカな女を好むのは、やりたいだけのバカ男だけです。それで傷ついたとか言ってるだけ。

 

元カノもギャルだったから、相手するのしんどかったなぁ。返事しないと不安になるとか言われて、元カノのメールに噛り付いて返信してたよ。私個人の意見としては別にスマホが鳴らなくても不安ではないし、会いたくて会いたくて震える事も一度もないから気持ちがわからん。

 

作者はスマホなくても平気だし、人と話すのは好きなんだけど、話しても生産性のない会話しかできないギャルとは、話す価値がないなぁとか思ってつまんないんだよ。やりたいだけの男なら楽しいのか知らんけど。て言うか私の作品は現代日本が舞台でもヤバいくらいスマホ出てこない。高校生なのにスマホ全くいじらない。

 

あれ?これはもしやリアリティがないかも…。イマドキの高校生がスマホをいじらずに友達と一緒に過ごすっておかしいかな?と悩んだ事もあった。なんかスマホいじってるシーンが小説に出て来ると私個人の感想としては冷めます。ファンタジーだとそんな違和感ないから良い。

 

現代日本を舞台にしていても、主人公の家が貧乏でスマホ持ってないって設定にしてたり、超能力があるから超能力で会話したりしてます。とにかく作品内に極力スマホを出したくありません。スマホを出したら負けだと思っている。スマホを出すと、いつの日か時代遅れの駄作になってしまうからです。

 

時代を感じる名作って言われるかもしれないけど、某歌姫の歌詞が名曲と呼ばれるのかは、10年後か20年後にわかるはずだが、古臭ッ!って笑われるのがオチだと予測してます。あまりあの歌が好きなギャルとは相性が良くないので、好きな歌手を尋ねて名前が出たら避けてます。

 

ちなみにジンとルリの年齢設定は15歳から18歳に引き上げたのですが、ナタの年齢設定を16歳のまま書いてしまって、現代の法律で引っかかってしまう可能性があったので、ジンとルリは年齢を3歳引き上げたってわけで。法律の改正も視野に入れないとダメだから難しいかなぁ。

 

やはり15歳の少女がレイプされるのはまずいと思いまして、18歳なら大丈夫だろうと思って引き上げました。まあ18歳でもトラウマは酷いと思いますが…。ナタも16歳で妊娠するのはヤバいなと思ってる。おそらく投稿用に書き直すとしたら、ナタも18歳に引き上げると思います。


 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
0
0

コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。

この作品について報告する

追加するフォルダを選択