No.856640

交際したりくっついたら必ず娼婦か小姓にならないといけないというような暗示的な命令的な宣伝演出が多すぎると思う・・・。について

H@さん

交際したりくっついたら必ず娼婦か小姓にならないといけないというような暗示的な命令的な宣伝演出が多すぎると思う・・・。について書きました。

文章訓練中です。><

2016-07-03 19:15:23 投稿 / 全2ページ    総閲覧数:163   閲覧ユーザー数:163

交際したりくっついたら必ず娼婦か小姓にならないといけないというような暗示的な命令的な宣伝演出が多すぎると思う・・・。について書きます。

 

交際したりくっついたら必ず娼婦か小姓にならないといけないというような暗示的な命令的な宣伝演出が多すぎると思います。

 

交際するとは人とくっつくということは必ず娼婦や小姓にならないといけないという恐怖心や固定観念を植え付けようとするニュアンスの演出宣伝が多すぎると思います。

 

特に狙っている相手に向けてそういう風に感じたり見えるように必死だと思います。

 

さらにそれプラス、くっつく場合どっちが上下関係だと偉いのかということまで先に決めて宣伝の中で発表して義務付けている人の日常生活まで常に監視して、生活態度の指令までしている感じがなんだからとても嫌らしいしプライバシーの侵害のようにも感じてしまいます。

 

そう思うのは私だけでしょうか?

 

でもみんな誰かと関わって奴隷みたいに扱われるのは絶対に嫌だからもし何かを買うことによってそういう状況から逃れられるなら何かを買ってみたいと思う人も実際に多いように思うのでそういう意味で商品の売り上げを上げる効果は一応あるような気もします。

 

同時に宣伝をしながらも常に頭の中は趣味の作品作りのことでいっぱいで、宣伝中も常時自分の作品に使いたいタイプの人物達に自分タイプのいいなりにならないといけないように思い込ませ、自分の作品のために尽力しないとならないと洗脳し続けているようにも受け取れてしまいます。

 

とにかく愛だの恋だの、好きだの愛しているだの、ふられた、ショック!みたいな会話がいっさい出てこないような形式に無理矢理してしまっている気がします。

 

よく断られるタイプや断られた直後の人が宣伝をつくっていたり、そういう直後の人等のためにそのガッカリした思いを断ってきた相手を斡旋して社会的廃人に導いたり上限関係では常に勝ち抜いて行くことにより

優越感に浸れるのと引き換えに何かの商品を高額買い取られようとしているのがミエミエのような気がします。

 

でもやっぱよくよく考えると一番良いのは平等だと思います。どっちかがすごく偉いとか差があり過ぎると偉くない側になった方がとても惨めだし疲れるから精神的負担がすごく多そうだと思います。


 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
0
0

コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。

この作品について報告する

追加するフォルダを選択