No.784193

つまり邪教徒を含め作品ファンは態度や言葉では・・・。について

H@さん

つまり邪教徒を含め作品ファンは態度や言葉では・・・。について書きました。

文章練習中です。><

2015-06-17 19:08:14 投稿 / 全1ページ    総閲覧数:195   閲覧ユーザー数:195

つまり邪教徒を含め作品ファンは態度や言葉では・・・。について書きます。

 

つまり邪教徒を含め作品ファンは態度や言葉では決して本心を表現しませんが、教祖タイプにたいしていついかなる時であっても意外にすごく思いが深いということだと思います。かなりだと思います。

 

また、名前がそっくりな人への執着もすごいです。それは現在はネット文化だからネットで関わるとすごく便利だし、もしもまかり間違って名義を則ることができれば顔だけが教祖に似ている人がラッキーだからなんだと思います。―実際私は10くらい前本家ハボホテルの時代にパスポートを盗まれたことがありました―

 

また、そういう本音もいつまでも隠し続けて決して人前では見せることはありませんが、断られるとどこまでも恨むし、計画が上手く行かないとどこまでもプランを練り直し結局いつまでも狙い続けていると思います。

 

そういった計画に関しても決して他人に口外をすることもないし、身内にもその本心を語ることはないと思います。―でも、ハッキリ言って断られたくらいでそういう計画をすぐ練るというのもある意味人間的にはすごく異常なことだと思います―気がある振りをしていつまでも貢がす人の方が罪が重い気がしますから―

 

ただひたすら前回と前々回にも書いたけど作品の中でだけその本心の吐露していると思います。投稿サイトだと最近は色んな形でどの作品が誰みたいのがばれてきているので、そのためにプロの先生に御礼金を払ってでも場所を貸してもらって自分の考えや意見、作品を一部分でも良いから反映させてもらっているんだと思います。

 

でもそのおかげで、プロ作家さん達も儲かる訳だし、だけどそれと同時に恨みを買う内容を背負わされてしまうことも多いと思われるので、ある意味危険と背中合わせなんだと思います。まさか大声でファンの投稿作品も載せている、あるいは活用しているとは絶対に言えないでしょうから。

 

誰にも話せないけど誰かに絶対訴えたいし伝えたい気持ちをお金を多少積んででも果たさせてくれるのがプロの先生の作品コーナーであると言うのが現在の作品業界の実態でそれを嫌な顔一つしないで喜んで受け入れている先生の作品はみんなから支援が多くてしかもロングセラーが多いんだと思います。

 

 

 

 

 

 


 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
0
0

コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。

この作品について報告する

追加するフォルダを選択