No.516525

真恋姫†夢想 弓史に一生 第六章 第一話 広陵攻略戦(前編)

kikkomanさん

どうも、作者のkikkomanです。


遂に第六章、広陵攻略戦です。

続きを表示

2012-12-09 00:36:54 投稿 / 全5ページ    総閲覧数:1736   閲覧ユーザー数:1543

 

~聖side~

 

 

 

報告を受けてから三日後。

 

 

俺たちは、自分達の領地へとたどり着いた。

 

 

 

 

 

先行していた蛍と勇により、既に戦の準備は整えられ、後はもう少し兵糧を集めれば出発できる状態となっている。

 

 

しかし、強行軍で兵を進めてきただけあって、皆疲れているのが目に見えている。

 

 

とにかく今は、皆を休ませる必要があるので、明日の軍議まで各自で休息を取っておくように指示を出し、城へと帰還することにした。

 

 

 

 

玉座に行き、先に帰っていた蛍と勇、それに、簡擁ちゃんと馬謖ちゃんに会う。

 

 

 

「蛍も勇もご苦労様。おかげで素早く行動に移せそうだ。」

 

「な~に、聖のお頭の為ならこんな事、ちょちょいのちょいでさ!!」

 

「……頑張った。」

 

「よしよし。よく出来ました。」

 

「……んっ。」

 

 

 

蛍の頭を撫でてやると、目を細めて、嬉しそうに笑った。

 

 

 

……蛍ってこんな風に笑えるんだな…。

 

あぁ~この笑顔見てると癒されるわ~。

 

 

 

「ちょっと!!徳種さん!! 何やってるんですか!!」

 

「何って……頭撫でてるんだけど。」

 

「それぐらい分かります!! そうでなくて、何故そんな事をしているのですか!! 私たちの上に立つものとしての威厳が感じられません!!」

 

「そうか?? 信賞必罰に乗っ取ってるつもりなんだが…。」

 

「その、締まらない顔でですか。」

 

「ぐっ…。悪かったよ。もう少し、気を付ける。」

 

「そうしてください。」

 

 

うむ…。簡擁ちゃんは、やはり厳しいな…。

 

 

と言うか……怒ってないか??

 

…俺何かしたかな…??

 

 

「あはははっ!! 偉空ちゃんたら、居残りさせられた怒りを、徳種さんにぶつけても仕方ないのに~…。」

 

「そっ…そんなこと…。私は別に、怒ってなんか…。」

 

「そんな事してると…徳種さんに嫌われちゃうぞ♪」

 

 

 

馬謖ちゃんが人差し指を一本立てながら、簡擁ちゃんにそう言うや否や、簡擁ちゃんがうろたえ始める。

 

 

……どうしたんだろうか…??

 

 

 

「と…徳種さんは…そんな事では嫌いになりませんよね…??」

 

 

 

えぇ~っと…そんな、目頭に涙を一杯溜めて聞くことでもないよね…??

 

 

 

「う~ん…。怒られるのは好きではないね…。」

 

「そ…そんな~…。」

 

 

 

今にも涙が溢れ出しそうな目をしたまま、簡擁ちゃんが膝から崩れ落ちる…。

 

さて、このままだと話が進まないな…。

 

 

 

俺は、簡擁ちゃんの頭を撫でながら、諭すように語りかける。

 

 

 

「大丈夫、俺のことを戒める役割は、真面目な簡擁ちゃんにしか出来ない仕事だよ。君のお陰で、俺は誤った判断をしなくて済むんだ。だから、嫌いになることなんてあるはずが無いだろう?」

 

「…グスッ…徳種さ~ん…。」

 

 

 

簡擁ちゃんは、俺の胸で泣き始めた。その間も、頭は撫でてあげる。

 

 

 

「あの~!!! 話が進まないんですけど~!!! そこでイチャイチャするの止めてくれません~!?」

 

 

 

馬謖ちゃんの一言に、簡擁ちゃんは、俺から素早く身を離した。それはもう、驚くほどの速さで…。

 

 

 

「さてと、朱熹姉さんも真名を預けてるようだし、私も預けちゃうね。私の真名は紫熹(しき)。よろしくね、徳種さん♪」

 

「あっ…ずるい、紫熹。一緒に預けようって決めたじゃない!!」

 

「まぁ、良いじゃんそんな事…。相変わらず真面目なんだから…。」

 

「まったく調子の良い事を…。 徳種さん、私の真名は偉空(いそら)です。この真名、あなた様にお預けします。」

 

「紫熹に偉空か…。分かった、確かに君たちの真名預かった。俺のことは呼びたいように呼んでくれ。他の皆もそうしてるから。」

 

「「じゃあ、ご主人様で!!」」

 

「はぁ……やっぱりね…。」

 

「では、ご主人様。これからいかがしますか?」

 

「そうだな…糧食の補充の目処は?」

 

「明後日には集まると思うよ♪」

 

「俺の言ったように出来たか??」

 

「………予備費の方も少し使った…でも…手筈どおり。」

 

「よしっ。 明日には、蓮音様のところに行った芽衣も戻ってくる。 ならば、出発は明後日。それまでは、各自出発の準備をしていてくれ。 芽衣が戻り次第、軍議を始める。」

 

「「「「応っ!!!」」」」

 

 

 

着々と、聖たちの出陣の準備は整うのだった。

 

 

 

 

 

~張超side~

 

 

聖たちが町に帰ってから三日後の広陵で……。

 

 

 

「え~い!!! どうなっておる!!? 出陣の準備はまだ出来んのか!!?」

 

「張超様!! それが、糧食が中々集まらず…。」

 

「良いから早く集めんか!! ぐずぐずしてると、あやつらに気付かれるぞ!!」

 

「はっ!!!」

 

「え~い……何故、糧食が集められんのじゃ…!!!!」

 

 

不味い……早くせんと、奴らに勘付かれてしまう……。

 

黄巾賊の対応に孫堅が右往左往しているこの時しか、奴を打ち倒す機会は無いというに……。

 

おのれ~………。

 

 

 

実はこの時、聖の策により広陵の糧食は買い占められていたのであるが……それを張超は知るはずも無かった…。

 

 

 

 

「張超様!! 報告です!!」

 

「なんじゃ!!!?」

 

「はっ。 どうやら、敵兵が来たようです!!」

 

「なんじゃと!!? ちっ…もう気付きおったか…。孫堅のやつめ…!!!」

 

「いえっ、それが…敵兵は、孫家ではありません!!」

 

「何っ!! では、一体どこだと言うんじゃ!? 曹操か!? それとも、劉表のやつか!?」

 

「それが……赤と白で模様付けされ、金で縁取られた白い十字架とその上に同色で『誠』の文字が…。」

 

「『誠』?? 聞いたことがないな…。」

 

「多分ですが…巷で噂されている、天の御使いのことかと…。」

 

「天の御使い……あの時のガキか!! 県令として置いてやったと言うのに、親に牙を剥くとは…。 よしっ、ならば迎え撃て!! 奴らを潰して、糧食を奪い、そのまま一気に孫堅を撃ってくれようぞ!!」

 

「はっ!!!」

 

「太史慈!!! 太史慈は居るか!!?」

 

「……。」

 

 

ワシの目の前にやってくる少女。

 

 

「奴らを完膚なきまでに叩きのめしてやれ!! 良いな!!」

 

「……はっ。」

 

 

少女は短い返事をすると、踵を返して部屋を出て行く。

 

 

「……ふんっ…。何を考えているのか分からん…不気味な奴じゃ。」

 

「あんな不気味な奴、切ってしまえば宜しいではありませんか…。」

 

「じゃが、奴は使える…。奴に任せとけば大丈夫じゃろう…。」

 

「そういうものですかね…。」

 

「……なに、仮にやばくなったら、奴を囮にワシらは逃げれば良い。」

 

「……成程、良い捨て駒ってことですな…。」

 

「ふふふっ、せいぜいワシらの為に尽くしてもらおうかの…。」

 

 

張超の下種な笑いが、広陵の玉座に響くのだった。

 

 

 

 

 

~聖side~

 

 

街の警備が薄くなることに心配はあったが、橙里、麗紗、蛍と二千人の兵を残してあるので、何かあっても大丈夫だろう。

 

 

 

 

 

 

俺たちは、広陵城に向けて、西に行軍している。

 

先ほど斥候から報告が入り、どうやら張超軍は、野戦で俺たちと戦うようだ…。

 

 

 

 

 

「野戦か…。」

 

「そのようですね~…。」

 

「向こうは、あたい達に気付いてはいたんだよな??」

 

「そのはずなんですけどね~…。」

 

「町に被害を出したくなかったとか??」

 

「いやっ、張超はそんなことを気にするような奴じゃない。」

 

「ではご主人様。一体何故、このような愚策を張超はとるのでしょうか??」

 

「きっと、馬鹿だから戦うことしか見えてないんだよ♪」

 

「……あながち間違いではないですね~…。」

 

「多分、私たちを侮っているのでございましょう…。篭城などせず、野戦でぶつかって私たちを潰し、その勢いのまま寿春へ向かう。」

 

「成程…。私たちの糧食を奪って、足りない分の補充とする…か。」

 

「まぁ、その通りだろうな。」

 

「ひーちゃんを侮るなんて…言語道断ね…。」

 

「へっ!! 戦うことしか見えてねぇ、武官共の考えそうなものですぜぇ。」

 

「そう言う勇だって、武官だろうが…。」

 

「おっ…俺っちは、こんな愚行しやせんって!!」

 

「どうだかな…。」

 

「酷いですって、お頭~…。」

 

「「「「「「「ははははっ!!!!」」」」」」」

 

 

 

戦前だというのに、俺たちには緊張感が欠けていると思われる。

 

とは言え、緊張でがちがちになっていても困るわけで…。逆に、これぐらい解れていてくれた方が良いのかもしれない…。

 

 

 

俺たちの後ろには、三千人の兵士、つまりは新撰組の兵達が追従している。

 

彼らにとっては、賊相手以外での戦闘はこれが初めて。

 

中には、戦場に立つのが初めての人も居るだろう。

 

そんな奴らの緊張が解れればと思っていたが…どうやら、少しはマシみたいだな…。

 

 

 

「聖様、張超軍の情報ですが…。」

 

「あぁ、どうだった??」

 

「武官ばかりと言うことで、相手はろくに策も持っては無いでしょう。ただ、気を見るに敏で、戦慣れはしていると思われます。」

 

「成程ね…。武官としての経験値は高いと。」

 

「はい。中でも、太史慈は気を付けたほうが良いかと。」

 

「ほぉ…何故かな??」

 

「蓮音様が、『太史慈には気をつけな。』と仰っていました…。」

 

「蓮音様が認めるほど…ってことか。了解した。」

 

「では、作戦は…。」

 

「別段、変更はいらないだろう…。どうやら、張超のやつは城の中らしいし…。」

 

「はっ!! では、通達してきます。」

 

「あっ、太史慈の相手は俺がするからって言っておいて!!」

 

「……大丈夫ですか??」

 

「なぁ~に、負けはしねぇよ…。上には上がいるってことを教えてやら無いとな…。」

 

「……分かりました。」

 

 

 

芽衣は、一人行軍の輪から外れて北に向かう。

 

 

 

「お頭!! 五里先に張超の軍勢が見えますぜぇ!!」

 

「よしっ!! 全軍止まれ!! 陣形を組み替え、野戦の準備を始めろ!!」

 

「「「「応っ!!」」」」

 

 

 

俺たちはそこに陣を張り、張超との戦いに備える。

 

 

 

「はてさて…この戦どうなるかね……。」

 

 

 

 

 

 

「右翼展開!! 新撰組一番隊の力、見せてやりな!!」

 

 

「「「「応っ!!!」」」」

 

 

「左翼突撃!! 新撰組二番隊を止めることは、何人にも出来ないことを見せてやろうぜぇ!!」

 

 

「「「「応っ!!!」」」」

 

 

「中軍はそのまま待機!! 新撰組三番隊の、その堅牢の如き守りを見せてやれ!!」

 

 

「「「「応っ!!!」」」」

 

 

 

 

「伝令!! 各部隊、戦闘に入りました!!」

 

「ご苦労様。引き続き報告よろしく。」

 

「御意!!」

 

「さて、愈々始まったか…。」

 

「ご…ご主人…さささ…様…。ごごg…ご指示を…。」

 

「……いくらなんでも緊張しすぎじゃないか、偉空?」

 

「と言われましても…。はは…初めての…いいっ…戦ですので…。」

 

「あれっ?? 偉空は賊討伐に出なかったの??」

 

「……はい。城で内政を主にしてましたから…。」

 

「じゃあ、これが指揮デビューか…。」

 

「でびゅー??」

 

「よしっ!! じゃあ、ここの指揮は偉空に任せた!!」

 

「えっ!!!」

 

「俺は小隊を率いて、太史慈と戦ってくるから後よろしく!!」

 

「えっ!! ちょっと待って!! ご主人様~!!!!」

 

 

偉空の悲痛な叫びが聞こえた気がしたが…まぁ、大丈夫でしょ。

 

 

俺は、予備兵二百人を連れて、中軍を率いている一刀の元へと向かう。

 

 

 

~太史慈side~

 

 

「太史慈将軍!! 敵の大将旗が中軍に移動しております!!」

 

「…進軍。」

 

「「「応っ!!!」」」

 

 

大将がわざわざ中軍にまで出てくるなんて、とんだ愚策をしてくるものだ…。

 

この戦、さっさと決着を付けてしまおう……そう思い、先ほどから中軍に攻撃を仕掛けていた部隊に合流する。

 

どうやら、敵の中軍は堅固な守備をしているようだ…。数で勝る我が軍を、寧ろ押している…。

 

 

「……邪魔。」

 

「あっ!! 将軍!!」

 

「おい!! 敵将だ!!」

 

「……死ね。」

 

 

シュルシュルシュル……!!!!

 

 

「ぎゃあああぁぁ~~!!!!」

 

 

敵の前線に切り込み、数人の兵士の首を飛ばす。

 

 

「将軍が道を開いてくれたぞ!! 全軍進め!!」

 

 

副官の指示で、私の部隊が空いた隙間から雪崩込んでくる。

 

これで、相手の中軍は壊滅するだろう。

 

 

「っ!!!」

 

 

キンッ!!

 

 

「…おやっ?? 当たったかと思ったが…。」

 

 

突然飛んできた矢を何とか打ち落とすと、射掛けた相手を見る。

 

するとそこには、見たことの無い服装をした男が、不思議そうな顔をして立っていた。

 

 

 

~聖side~

 

 

……おかしいな…確かに当たったように思ったんだが…。

 

 

 

俺が中軍の前線まで来て見ると、そこには、綺麗な青髪で丈の長いタイトなドレスに身を包んだ女の子が、我が軍の防御の一部を破壊して立っていた。

 

あの防御を破るってことは…あいつが太史慈かな…。

 

俺は蛇弓を取り出すと、彼女に向ける。

 

目で見る限り、彼女は武器を持たない素手での戦闘スタイルのようなので、この不意の一撃を受けるのはまず不可能…。

 

さて、早々で悪いけど、気絶していてもらおうかな…。

 

弓を引き絞り、狙いをつけて射る。

 

矢は、目標にあと少しというところで、何かによって打ち落とされた。

 

 

「…おやっ?? 当たったかと思ったが…。」

 

 

彼女は俺の存在に気付いたようで、こちらを睨んでいた。

 

どんなからくりを使ったのか知らないけど…とりあえず、不意打ちは失敗か…。

 

こりゃ、また大変な戦いになりそうだ…。

 

 

 

 

後書きです。

 

 

さて、今話で水鏡塾出身のオリキャラの真名が出揃いました。

 

纏めると、

 

 

簡擁→偉空

 

馬良→朱熹

 

馬謖→紫熹

 

伊籍→蛍

 

孫乾→麗紗

 

 

となってます。

 

 

なるべく他の人と被らないように気をつけてはいるんですけどね……多分蛍は被ってますね…。そこはご容赦願います…。

 

 

 

 

さて、今話で意味深に出て来た太史慈さん……。

 

聖の矢が打ち落とされた理由は果たして……。

 

 

次回を待て!!!

 

 

 

次回は水曜日に上げます。それでは………お楽しみに!!!


 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
8
1

コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。

この作品について報告する

追加するフォルダを選択