No.471894

チューイッヒの世界 ~らいおんぱん

雛咲 悠さん

メルヘンファンタジーな、ここではないどこかの物語。

2012-08-18 13:10:42 投稿 / 全1ページ    総閲覧数:390   閲覧ユーザー数:390

「よいしょ、よいしょ」

 

コチビは小麦粉を必死で丘に持っていく。せっかくの灰色の毛が、小麦粉で真っ白だ。ちょっとため息をつきながら、少しずつ丘の上へと登っていくと、皆が既に待っていた。

 

「コチビ、遅いぞう」

 

「先生。だってこれ、重いんだよ」

 

「重いと思うから重いんだ。ほら、ルートなんかはとっくに持ってきてるよ」

 

隣のイヌ科のルートは、ふふんと尻尾を振っている。メリッサや、コクやネリが木の机の上に様々な道具や材料を広げていた。生地伸ばし棒、水、卵、ふくらまし粉、他にはナッツやくるみなど。これから、パン作りをするのだ。

 

先生ウサギのコットン先生は、ピッと笛を鳴らした。

 

「よーし、材料は揃ったね。それでは、始めよう!」

 

みんなは待ってましたとばかりに、わっと道具や材料に駆け寄る。コチビも負けずに卵を割って、木のボールに次々と落としていった。そして、ぐるりぐるりとかき回す。途端に卵は黄色い液体になり、小麦粉と混ぜると堅くなって生地っぽくなった。

 

そこへ、くるみやナッツを混ぜ込んで、水を入れたりふくらまし粉を入れる。なんだか焼いてもいないのに良い香りがして、気持ちのよい風がその香りを下の村へと運んでいく。足元をくすぐるのは、まだ丈の短い春先の雑草たち。新芽の香りがまた、心地よい。

 

「よーし、まぜたら好きな形を作るんだ。元気な形にするんだぞー」

 

コットン先生の言葉にみんな返事をして、ぐにぐにと形を作っていく。さながら弾力がある生地は粘土のようで、星型、月型、人型と、次々と形作られる生地は子供たちの作品になっていた。

 

コチビも負けていられない。一心不乱に作ったのは、ライオン型だ。隣のメリッサが小さく悲鳴を上げた。

 

「うわあ、それ王様じゃない」

 

「うん、王様だよ。王様は一番元気なんだ」

 

「すごいすごい、コチビ」

 

王様を、しかも4本足の状態で作っていく。さすがに先生に見せたら怒られそうだけど、あの温かい王様なら笑って許してくれるだろう。去年、お城に出かけたときに出会った王様の笑顔を思い出して、コチビはにっこり笑った。

 

「できあがったかな? それじゃあ、みんな。太陽の下に生地を置くんだ」

 

「はーい」

 

出来上がった作品たちを、テーブルの上へと並べていく。コチビも先生に見えない位置にこっそり置いて、ワクワクしながら草の上に座った。

 

しばらくすると、じゅわっと音がして、生地が焦げる良い匂いがする。太陽が生地を焼いているのだ。かまどで焼くやり方もあるけど、この方が生地たちが「元気に」仕上がる。

 

やがて、むくっと人型のパンが踊りだした。続いて、月型のパンがふわふわ浮き上がり、星型のパンがひょいひょいテーブルを跳ね回る。もちろん、コチビのパンもむくりと起き始めた。

 

「あっ! それは王様の……」

 

いいかけた先生の頭をぽーんと飛び越して、ライオンパンは元気に草原を駆け出した。

 

「うわあ、逃げちゃった」

 

「追いかけなきゃ!」

 

慌てて、メリッサとルートと共にパンを追いかける。ライオンパンはこちらに気付いたようで、ぴょんぴょんと跳ねながら楽しんでいるようだった。どうやら、元気すぎたらしい。

 

「さすが、王様のパンよね」

 

「どこに行くつもりなのかなあ」

 

ゼエハア息が上がっても、パンはこちらを見向きもしない。そしてぴょんぴょんと丘を越え、やがて村を見渡せる大きな岩の上に立った。彼はそこからぴたりと止まり、村を見下ろしている。そして。

 

 

 

ガォオオオオン

 

 

 

力強い吼え声に、コチビもメリッサもルートも腰を抜かしてしまった。なんて強い強い声なんだろう! ライオンパンはしばらくそのまま立って、ぽてりと倒れて動かなくなった。

 

「やあ、やっと元気が止まった」

 

「だけど、これはとっても美味しいパンになったね!」

 

コットン先生に怒られてしまうだろうけれど、元気なパンは一番美味しく出来上がる。ほかほかと温かい湯気を上げたライオンパンは、三人の子供たちの腹を喜ばしてくれることだろう。

 

春先の、そんな昼下がり。コットン教室の美味しいパンは、しっかりとみんなのお腹を膨らませた。特にコチビは王様の元気を貰ったようで、一日中ニコニコとしているのだった。


 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
0
0

コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。

この作品について報告する

追加するフォルダを選択