No.211843

オリジナル小説 恋姫†無双「三国の象徴」

初投稿。 三国平定のその後にあった物語です。

2011-04-15 23:17:33 投稿 / 全6ページ    総閲覧数:1264   閲覧ユーザー数:1178

 

※前書き的なアレ。

 

初めて書く妄想小説。栄えある最初は大好きな恋姫無双で飾らせていただきます。それなりの出来にはしたいなと思っているのでヨロです。 あと、ネタ被ってたらごめんなさい。

 

また、ゲーム「真・恋姫†無双 」を全クリしてない人は見ないほうがいいかもです。ネタバレあります。

 

また、無断転載、無断配布や荒らし等の迷惑行為はご遠慮ください。でわ、新たな外史の始まりです。フッ

 

 

 

 

 

 総数3百万の五胡の軍を討伐し、魏、呉、蜀共に同盟を組んだことによって訪れた平和な日々。誰もが血と涙を流し続けた戦の日々も終え、城下の町では戦の時よりも活気に溢れている。街中で生きる人たちにとってはまさに理想的な日々が訪れ、満喫していた。そんな中。

 

 

女「キャー!!ドロボー!!」

 

 

 商店街のとある一角で突然悲鳴を上げる女性がいた。女性のすぐ前にはなにやらうずくまりながら女性から避けるようにして走っている男の姿があった。その男の懐には小物入れのような小さな鞄があり、所々、細かい装飾が施されている。一般人からすれば少し高そうな小物鞄といったところだ。

 

 

どろぼー「へっへへ・・・・・。無防備なお前の方が悪いっての。 それにしてもこの鞄、高く売れそうだな。っへへ・・・。」

 

???「そこまでやー!!」

 

どろぼー「んなっ!?」

 

 

 目の前には巨大な螺旋の槍を担ぎながら泥棒に迫ってくる一人の少女。性は李、名は典。真名を真桜という。彼女は魏の工兵隊長であり、天の御使い、北郷一刀によって結成された警備隊の一員で、巡回の途中に女性の悲鳴が聞こえたのですぐさま向かうとちょうど泥棒が真桜に向かって走ってくるところだったのである。真桜は今にも飛び掛らんとする勢いで泥棒に迫るが

 

 

どろぼー「くそっ!」

 

真桜「ちょっ!?おまっ!!?」

 

 

 泥棒も強引にその場を押し切ろうとはせず、商店街の細い裏道を通って逃げ出そうと方向を切り替えた。その瞬間だった。

 

 

???「はあああっ!!!」

 

どろぼー「ぐはあああっ!??」

 

 

 泥棒が方向を切り替え、一目散に逃げようとしたと同時に鈍い音が男の方から聞こえた。かと思えば泥棒は一瞬空を飛び、大の字で仰向けにあっさりと倒れた。

 

 

真桜「あ・・・。」

 

どろぼー「う・・・ぐう・・・・・・。」

 

 

 泥棒は気を失い、その場に力なく倒れた。 と思えば泥棒が立っていた位置に一人の少女が姿を現す。

 

 

???「お猫様に害を成す者は、何人たりとも私が許しません!!」

 

真桜「明命!!」

 

 

 それは呉の親衛隊副隊長兼諜報担当、性は周。名は泰。真名が明命、その人であった。見れば明命の背にある細い裏道は猫が数匹、のんびりと寝転がっていた。明命は猫を「お猫様」と呼ぶほどに愛しており、猫を抱き締めたくなる娘なのだ。

 

 

明命「あっ・・・。真桜さん!」

 

真桜「いやー、助かったわ明命。泥棒を撃退してくれて。おおきにな。」

 

明命「いえ、私はお猫様の危機を救うためにやった事ですから・・・。」

 

???「はあ・・・はあ・・・・・。おーい、真桜―?」

 

 

 二人の少女と一人の泥棒の下に、一人の青年が駆けつける。この青年は服装も彼女達や、町民たちといったような独特な雰囲気を漂わせる衣装ではなく、現代のポリエステル製の白い学生服を身に纏った青年、北郷一刀その人だった。

 

 

明命「あ、一刀様!!」

 

真桜「んもー、遅いやんか隊長―。」

 

一刀「あれ・・・?明命?・・・と、そこで気を失ってるのは・・・。」

 

どろぼう「・・・・・。」

 

真桜「ひったくり犯やな。 明命が手伝ってくれたおかげで、すぐ済んだで。」

 

明命「い、いえっ!私はただ、お猫様をお守りしようとしただけで・・・!」

 

一刀「お猫様・・・? ・・・ああ、なるほど。」

 

 

 一刀が裏道のほうに目をやり、のんびりと日向ぼっこを楽しむ猫を見て一刀は納得した。 すると一刀は明命に近づき、明命の頭を優しくなでた。

 

 

一刀「ありがとな。明命。」

 

明命「いっ・・・いえ・・・・////」

 

 

 明命が頬を赤らめ、気持ちよさそうに頭をなでられる明命の隣では、腕を組みながら口を尖らせた真桜がそこにいた。

 

 

真桜「ちょっと隊長―?明命にはごほうびありで、がんばったウチにはごほうび無しなんー?」

 

 

 ぶーぶーと講義を上げる真桜に対して、一刀は明命の頭を撫でながら微笑んで応えた。

 

 

一刀「もちろん、真桜もありがとうな。 あとで飯奢ってやる。」

 

真桜「よっ!待ってました、その言葉!!」

 

???「ずーるーいーのー・・・。」

 

一刀「?」

 

 

 一刀が声のした方、後ろを振り向くとそこには、うな垂れた少女と姿勢を正した少女がいた。前者は性が于、名は禁。真名が沙和。前線部隊の指揮官にして新兵の訓練教官である。普段は無類のおしゃれ好きの女の子だが、新兵に対しての訓練口調は厳しい。ハート○ン軍曹と酷似しているが、その事において知る者は北郷一刀ただ一人、そして北郷隊の一員でもある。

 一方後者は性が楽、名は進。真名を凪と言う。将としては三羽烏(真桜、凪、沙和の三人は一緒に行動している事が多いのでそう呼ばれている。)の中でもっとも優秀で、それなりに無口である。本郷隊の一員で、一刀のことを心の底から尊敬し、敬愛している。

 そんな少女二人の一人、沙和が重そうに口を開いた。

 

 

沙和「真桜ちゃんばっかりずるいのー・・・。沙和だってがんばってるから、ご褒美、欲しいのー・・・。」

 

凪「おい沙和。あまり無茶を言うんじゃない。 隊長が困っているじゃないか。」

 

沙和「えー・・・だってー・・・・。」

 

 

 沙和の訴えかけるような視線も、仕事モードに入ってる凪の前ではほぼ無駄。 ・・・なのだが、

 

 

沙和「凪ちゃんだって、隊長からご褒美、もらいたいはずなのー。」

 

凪「なっ・・・! そ、それは・・・・・っ!」

 

一同「(じぃ~~~~~~~~~~~~~~~~~。)」

 

凪「・・・・・・・・・・。///////」

 

 

 みんなの視線が集中しだすと、凪は顔を赤らめて黙りこくってしまった。 正直見てて可愛すぎる。

 

 

一刀「はあ・・・。わかった、わかったよ。凪も沙和も皆、一緒に飯おごってやる。」

 

沙和「ホントッ!!!?」

 

凪「た、隊長。わ、私はその、別に・・・・。」

 

一刀「真桜と沙和だけ奢っておいて、凪にだけ奢らないなんて不公平じゃないか。 それに凪も、最近はよく頑張ってくれているし。飯くらい奢るよ。」

 

凪「あ、ありがとう御座います!!」

 

 

 凪の喜びようは尻尾が生えていたら多分、千切れんばかりに振っていた事だろう。その様子が可愛らしく、長引く事を瞬時に察した一刀は早めに切り上げ、皆を警邏に行かせることにした。

 

一刀「明命もありがとうな。よかったら一緒に来ないか? 飯くらいは奢るぞ。」

 

明命「い、いえっ。 私はこれからお猫様に餌を差しあげないといけないので・・・。」

 

 

 そういうと明命は手に持っていた小袋に入ったメザシやらニボシやらを一刀に見せ、背後の裏道では「にゃ~。」という可愛らしい猫の声が聞こえた。

 

 

一刀「そっか。なら仕方ないな。 またの機会にするよ。」

 

明命「そんな、いいですよ。 //////」

 

 

 明命本人としては一刀に頭を撫でてくれただけでも至福の極みだった。それに三羽烏との約束もあるのにその上自分が加わってしまっては一刀に負担がかかるだけなのは一目瞭然。一刀のことを愛しているからこそ、あまり負担はかけたくなかった。

 

 

明命「では、これで失礼しますね。一刀様。」

 

一刀「ああ、またな。」

 

明命「はいっ!」

 

猫「にゃ~」

 

 

 そう言うと一刀は警邏のために真桜と一緒に街中へと消えていき、明命もその姿を見送った後、裏道でのんびりしている猫のもとへ駆けつけた。

 

 

 

 

???「では、次の議題です。 最近の五胡の動きですが、鎮静化しつつあるようです。」

 

 

 玉座の間、そこでは魏、呉、蜀の首相の面子と各国の軍師が揃い、三国の象徴として存在している一刀を含めた三国首相会議が行われていた。 議題進行を務めるは魏の軍師。性を郭。名は嘉。真名を稟という。

 

 

???「ふむ、少し不気味ではあるわね。」

 

 

 議題をはじめ、最初に声を出したのは魏王、曹操である。各国君主最年少にして才色兼備、武と智を重ね合わせた覇王その人で、真名を華琳という。魏の主将からも愛されており、群雄割拠の時代を覇道によって乗り切ろうとしたが、劉備や孫策と共に行動した事で覇王の衣を脱ぎ捨て、今では一人の君主として魏を治めている。

 

 

???「え? 静まることはいいことじゃないのですか?」

 

 

 少し驚いた声で華琳に話しかけたのは蜀の君主、劉備である。 力なき人々を救うため、関羽、張飛。そして一刀と共に桃源の誓いを行い、今まで上り詰めた。将だけでなく、民からも好かれる性格で、その癖引っ張りまわされやすい。真名は桃香である。

 

 

華琳「たしかにいいことではあるけれど、相手はあの五胡よ?そう簡単に引き下がるとも思えないわ。」

 

???「・・・罠の可能性もある。という事か。」

 

 

 少し重く声を発したのは現在、呉の君主を務めている孫権だ。 呉に住む民のために力を注いでいる。前代君主、孫策は「蓮華にも王というものを学ばせるべき!」と言って仕事を押し付け、隠居(仮)生活真っ只中である。一部の世界で爆発的人気を誇る彼女の真名が蓮華(れんふぁ)だ。ちなみに今更ではあるが、ほとんどの将、君主は一刀にベタ惚れである。

 

 

華琳「その可能性も考えなくてはいけないわね。 誰か、偵察に向かわせられるものはいないかしら。」

 

孫策「本来ならば思春か、明命を出してあげたいところだけど・・・。」

 

稟「我が国や、蜀での江賊調練に付きっ切りですからね・・・。」

 

桃香「あう・・・。ご迷惑をおかけします・・・・・。」

 

 

 呉は海や河に面している地域が多いため、船の扱い方、または乗員の船酔い強さには他の国の誰よりも特化しているという特徴もあるほか、国外からの輸入物や、魚、果てには造船技術も三国の中でどこよりも発達しているのだ。魏や蜀はその方面には強くないので、呉に協力してもらい、造船技術、乗員強化に努めているのだ。

 

 

蓮華「気にしないで。こんな私でも役に立てるのなら、喜んで力を貸すわ。」

 

???「・・・それより、どうする? このまま放置しておくのも、いささか気が引けると思うのだが。」

 

???「そうですね・・・。慎重かつ迅速に行動できる将は限られていますけど・・・。」

 

 

 残る陣営の軍師が口を開いた。一人は呉の大都督にして大軍師。性を周、名は愉。真名を冥琳と言う。呉の武官、文官を一人でまとめ上げるその力量は計り知れないものがあるリアリスト。三国合併となってからは現在、政治の一線からは距離を置き、他の軍師の成長を見守っている。 

 最後の一人は、蜀の大丞相にして策士。性を諸葛、名を亮。真名を朱里という。蜀の地を一刀や桃香らと一緒に切り盛りして納めている。引っ込み思案だが、蜀の中ではほぼ、完全に最年少と言ってもおかしくない歳で政を納める能力は大陸で一、二を争うと言われている程。艶本集めが趣味の天然系である。

 

 

華琳「・・・・・止むを得ないわね。秋蘭を遣わせましょう。」

 

一刀「秋蘭を?」

 

華琳「何か不満でも?」

 

一刀「い、いや、不満じゃなくてだな。 秋蘭は確か今、春蘭と一緒に治水の方で暴れている賊を討伐しに行ってるんじゃなかったのか。」

 

華琳「ついさっき、帰ってきたのよ。後で二人を労って閨へと誘おうと思ったのだけれど。」

 

一刀「あ、そう・・・。」

 

華琳「あまり無理もさせたくないから控えておいたんだけれど。仕方ないわね。」

 

朱里「では、翠さんと星さんも遣わしましょう。 秋蘭さんがいてくれるのでしたら、安心です♪」

 

桃香「朱里ちゃん・・・。何気に、ひどい事、言ってない?」

 

 

 普段からほとんどの将兵にからかわれている事への腹いせか、とっさに出た本音か。 いずれにしても少しの悪意があるのは確かであった。

 

 

一刀「まあ、聞かなかったことにしとこう。 それじゃ、五胡の方は秋蘭、星、翠の三部隊にまかせていいのかな。」

 

朱里「はい、それで問題ないかと。」

 

一刀「皆は他に意見は?」

 

 

 一刀が促すと、三国の君主は三者三様の表情で応えた。

 

 

桃香「大丈夫♪問題ないよ♪」

 

華琳「ええ、そうね。」

 

蓮華「加勢してやれないのが申し訳ないが、それで良いならそれに従おう。」

 

稟「では、当面はそのように致しますね。 では、次の議題ですが・・・。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一刀たちは知る由もなかった。今この瞬間に、静かに、ゆっくりと動き出している影の存在に。

 

●あとがき

 

 始めましての方、始めまして、堕天使レムと申します。早速ですが一言。

 

ようやく更新デキター!!! 

 

いやね、更新しようとは思っていたんだよ? でも仕方ないじゃない。仕事でも疲れもあるし、積みゲーはあるし眠いしで。 体が勝手に休もうとするんだよ?許せないよね!映画とかに行くのに!!

 

そんなこんなでフラグが撒き散っておりますが、次回も日常編を書く予定です。 できれば全員との絡みを入れてあげたいけど、多分今以上に時間がかかりかねない。 自分に気力あるときにまた頑張るよ!

 

では、次回まで。

 

 

 

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
9
1

コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。

この作品について報告する

追加するフォルダを選択