メールアドレス
パスワード
?パスワードを忘れた方
新規登録 | SSLでログイン
/ / 楽天会員IDでログイン
プロフィール
作品投稿・管理
お気に入り
交流・上達支援
メッセージ
設定・その他
No.1049952
日光ブレさん
バンダイ HGCEストライクを製作しました。 ツイプラ「HGCEストライク祭」参加作品です。 [TwiPla] HGCEストライク祭 https://twipla.jp/events/459459 今回はストライクパック無しの本体のみ制作しました。
続きを表示
下半身の貧弱さを緩和するため、靴パーツを2mm幅増し、つま先を1.2mm延長しています。 足裏は肉抜きを埋めた後にプラ板を貼り付けてディテールを入れました。難しかったですね。 サイドアーマーはあまりにも薄すぎ、どう考えてもアーマーシュナイダーが入らないため1mmプラ板を貼って厚みを増しました。ついでに前後の三角のディテールも若干MG風に修正。 以上の工作で脚自体の幅は増してないものの、下半身の貧弱なイメージは払拭できたと思います。 あとはストレートに組み、スジ彫りを彫り直したり、シールドアームのピンをディテールアップしたり。左握り拳は次元ビルドナックルズ角から持ってきました。 カラーリングはレッド以外調色したものを使用。 フレーム以外のグレーはつや消しのせいで分かりづらいですが、全てメタリックを混ぜています。デカイ粒子があまり好きではないので、粒子の細かいクレオスのスーパーメタリック2やグラファイトブラックに通常カラーを混ぜています。 スミ入れはクレオスのMr.ウェザリングカラー グランドブラウンを使用。最近のスミ入れはほとんどこれです。 油彩は流れやすく拭き取りも擦らなくて良いので作業スピードが上がります。ただし油彩ならではの特徴として、完全に拭き取り切ることが出来ないので、あまり綺麗な作品に使うのは避けた方が賢明です。 仕上げはもうこれ無しでは生きていけないほどのクレオス スーパースムースクリアー。最強です。 以上、種キットを仕上げたのは初めてなのでした。では今回はこれにて。
2020-12-30 20:58:33 投稿 / 2908×1636ピクセル
コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。
この作品について報告する
追加するフォルダを選択
ユーザー登録してTINAMIをもっと楽しもう! ユーザー登録すると投稿された作品に支援やコメントをしたり、 クリエイターとして作品を投稿することができます!
バンダイ HGCEストライクを製作しました。
ツイプラ「HGCEストライク祭」参加作品です。
[TwiPla] HGCEストライク祭 https://twipla.jp/events/459459
今回はストライクパック無しの本体のみ制作しました。
続きを表示