アドバイスラウンジ - ぷぁさんの質問

アドバイスラウンジ 質問一覧へ

投稿:ぷぁ 12/04/12 01:18 50pt. 受付終了

こんにちは。またお世話になります。

わたくし、マニアというほどではないのですが政治や軍事も嗜んでおり、テレビや新聞報道に大いに疑問を感じる中、最近の日本を取り巻く情勢を少しでも多くの人に知ってもらいたいと思い、拙いながらもこのような解説マンガを描いてみたわけであります。
というわけで、拙作のこのマンガについて

1. 図の表現や描いてあることが自然に理解できるか。
2. 苦痛を感じさせず、普通に読み進めることができるか。
3. ぱっと見で読む気すら失わせることなく、興味の無いジャンルだけど読んでみようと思わせることができているか。

の3点を重点的に論評していただきたく思います。
描いてる最中は何度も読み直していますが、読者さんに理解してもらえてるものと勘違いしてしまっていそうなものでして……。

マンガ的におかしい、こうしたほうがよい、なども大歓迎です。
よろしくお願いいたします。

回答一覧

1. 回答: チン☆チクリン(4) 12/04/12 01:45  お礼 16pt.

僕の一意見ですが

まず僕はサムネがパッと見、文字が多いと思います。
軍事物で文字が多いなんて僕の様な初心者には興味が持てません。

サムネでは魅力のある絵(どう描けばいいかわかりませんが)で興味を持たせるなんてどうです?(それができれば苦労はないですね)

もっと初心者にもわかりやすい危機感を演出できれば僕も「あっ読まなきゃ」と思えます。

たとえば見出しをおおきく「北朝鮮がロケット製造!?日本に墜落の危機!!」ぐらいにすればいいと僕は思います。

三ページ目、四ページ目の左の文字は僕は読む気になれません

ペトリさんのここがすごい!!という点をイラストに表現できればいいのですが
ペトリさんのダメなところしか表現していない気がします。
ペトリ「私は8億の女!!」ぐらい言えば僕も「ペトリさんスゲェ!」ってなって印象的になるかもしれません。

ペトリさんとちとせ体長かわいかったです

返信: ぷぁ 2012-04-12 20:47:21

珍竹林さん、ご回答ありがとうございます。

サムネで魅力のある絵、ですか。
ちゃんとした扉絵ページにすべきだったかな。

一応解説マンガと位置付けたため煽り表現は控えめにしたのですが、娯楽マンガとしては弱々しくなってしまった感はあると思います。読者さんによってはインパクトに欠けるスタートなのかもしれません。なんとか補っていける演出を考えなければなりませんね。

左の字だらけ解説文は確信犯です。すいません。
深く知りたい人向けの補足事項ですので読み飛ばされても仕方ないと思っています。本当に伝えておきたいことはマンガで表現したつもりです。

ペトリさんがダメキャラなのは、世間ではダメミサイル扱いされてるって事もありますが、親しみやすくする目的もあってダメな子にしたのですが、ダメすぎたかなぁ。(ダメダメ書いてたら、なんだかかわいそうになってきたw)

>ペトリさんとちとせ体長かわいかったです

ありがとうございます!

2. 回答: 匿名希望 12/04/13 01:07 

苦痛を感じさせず、普通に読み進めることができるって点は個人的にクリアーでした
(漫画あんまり読まない+軍事初心者より)

確信犯的な左側の補足部分は、確かに文字が多いかなーと思いました。
最初は「分からなくなったら読むかー」という態度で、結局最初は漫画部分だけしか読まなかったので、私を平均と見ると、軍事を嗜まない人には、漫画部分だけで足りていると思います。
漫画で表現されている部分のみで理解に苦労はしなかったので、この部分もクリアーかな…。
(「おまえはゴールキーパーだ」という例えは分かり易いし)

しかし1コマ目の「高射隊基地」で「?」となったのでその辺のフォローが欲しかったかも…。
最初のコマから躓いてしまったので…。
話題と文字から「高いところ何か撃つための基地かな…」
とは想像出来るんですけどねー…。

とりあえず1と2はOKで、
3の部分は「無料なら」興味が無くても読むと思います。
絵は可愛いのですが、最近こういう可愛い系の解説本とか多いですよね…。
どこで他と差をつけて人を惹きこむかという、巨大な問題がっ…!

返信: ぷぁ 2012-04-13 20:26:59

匿名希望さん、ありがとうございます。

なるほど、「高射隊」はアウトでしたか。「高射砲」という単語は割と一般的だと思っていましたので、簡単に理解していただけるものと思っていました。今で言う高射砲は、対空ミサイルも含まれ……って、ここは用語解説の場じゃないですね。
以後、気をつけようと思います。

1、2はOK、無料なら3もOKという高評価をいただけました。
可愛い系と言っていただけたのもうれしいです。
とりあえず競争以前に、少しでも多くの人に知って欲しいので釣れればOK。というか私の絵柄がこういうのですからこう描くしかなかったのですけどね。

ありがとうございました。

3. 回答: 風汐(3) 12/04/15 00:16  お礼 16pt.

風汐さんの最近の回答

業田氏の漫画とは、また違う方向性で楽しく読めました。

萌えキャラでSAPIOあたりに載る…
そんな可能性も感じましたよ!

漫画としては「説明が多い」という
苦情も寄せられてますね。
説明しようとしすぎて頑張って
作品の娯楽性が損なわれているような印象を受けました。

こういう漫画の場合は、解説ほかの記事に任せて、
専門知識や耳慣れない言葉はスルーの方向で、
作品を作るスタンスが望ましいかと…。
何が一般には耳慣れないか…
聞いてみないとわかりませんが^^;;;

暗喩が無難な方向?
ではないでしょうか。
滑稽な行動をジョークにするのが
時事問題漫画の主流ですよね。
「萌え」という新しい要素で、
市場がまた変わる予感が致しました!


多くの人に訴えたくても、
軍事にアレルギーを示す方は多いです。
実際、いろいろブチますと、
私は嫌われ者ですw

しかし、この漫画は楽しかったです。
コミック買っちゃいますね、たぶん。

わかりやすかったです。
しかし、興味をひいて、読者を引き込み、
本格的な軍事の勉強に引き込めるか?
という問いには、「未知数?」と言わざるをえません。
キャラがゆるい感じの、箸休め的なものだからです。
「このキャラすきになっちゃった」
「ぺとりさん萌えーもっとしりたい///」
と思わせたら勝ちです。
あとは、読者層や雑誌の方向性に
よるものではないでしょうか。

あんまり答えになってなくて申し訳ございません。

ここより、雑誌に聞いてみるレベルな気がします^^;

返信: ぷぁ 2012-04-15 18:01:33

風汐さん、ご回答ありがとうございます。

SAPIO っすか。保守な方の中にも MD 嫌いが多いみたいですから難しいかも。…って心配するまえにプロの実力つけてから言えよって話ですよね。商業デビューできれば嬉しいですけどね~。

説明が多いというご意見は、真摯に受け止めなければなりませんね。
軍事は今の日本社会ではタブーの多い分野で、多少字だらけになっても中立さ正確さを損ないたくないと思ったが故ですので、次回作でも左側は字だらけになってしまうかもしれません。なるべく簡潔な文章と、絵で表現するよう努めようと思います。

漫画媒体+萌えキャラは確かに未知数ですが、ある意味不純でもそこから興味を持ってくれればと、真剣に思っています。

>あんまり答えになってなくて申し訳ございません。

いえいえ、貴重なご意見ありがとうございました。

4. 回答: ぽりんきー△(8) 12/04/15 00:38  お礼 16pt.

私の個人的な意見ですが、
2については、問題なかったと思います。
1と3については、少し微妙な感じですね~

まず1についてですが、
 私は擬人化キャラというものについての知識が少しはありましたので、ペトリさんが擬人化キャラだということはすぐに判りました。(もちろん登場人物紹介のところにも擬人化キャラだということは書いてありますしね。)
 でも、ちょっと擬人化しすぎで擬人化に疎い方にはペトリさんがミサイルだということが判りにくいような気がしました。
 あと本筋とは離れてしまいますが、漫画のタイトルが理解できなくて悩んでしまいました。最終的に漫画のタイトルが“ぐんぐつのおと”で、副題が“装填!ペトリさん”で作者名が“ぷぁ”であることが判りましたが最初は、
“ぐんぐつのおと”…作者名(ペンネーム)
“装填!ペトリさん”…タイトル
だと思ってしまいました。
 なんで、こんな間違いをしたかというと、“ぐんぐつのおと”というものの意味が分からなかったからです。意味が分からない言葉でしたのできっと作者の名前か何かだろうと・・
 最終的に“ぐんぐつのおと”は“軍靴の音”(ぐんかのおと)を意味しているものだろうと考えましたが、ここまで至るにかなりの時間がかかりました。
 もう少しタイトルは判りやすいようにしたほうがよいと思います。

3については、本当に個人的な意見になりますが、キャラが可愛く描けていましたので私は読む気が持続しました。きっと軍事ものに興味がなくても萌えキャラが好きな方ならキャラの魅力で読んでもらえると思いますが、萌え系キャラも特に好きではないという方が読むかどうかは?です。
 
※解説文章について
解説は、あって有難かったです。たしかに文字嫌いには、不要なものかもしれませんが、最後のコマのTHAADなどは解説があって初めて理解できます。できれば解説されている語句は、漫画の該当するセリフに※印を書き込んでくれるとスムーズに解説に移行しやすいと思います。

 いろいろ失礼なことを書きましたが参考になれば幸いです。
 

返信: ぷぁ 2012-04-15 18:14:16

ぽりんきー△さん、ご回答ありがとうございます。

ペトリさんの擬人化具合ですが、やっぱりわかりにくかったですか。
ミサイルって構造が単純なだけに特徴を出すのが難しいし私の妄想力では、あたまにコーンくっつけて、足に羽根生やして、ランチャーに突っ込んどくくらいしか思いつきませんでした。
ミサイルそのものを擬人化したのって意外と少ないんですよね。

タイトルは完全にネタです。
ぐぐったらすぐわかるのであえて触れなかったのですが、サブタイトルに「第一話」とか入れとけば良かったですね。反省。

萌えキャラの是非は、これをきっかけに興味を持ってくれたら……が主目的ですので、萌えキャラであるがゆえに敬遠されてもしょうがないと思っています。
質問3とは矛盾しちゃってるかもしれないですね。すいません。

※解説は、確かに仰る通りですね。次回から※をつけねば。

> いろいろ失礼なことを書きましたが参考になれば幸いです。

失礼だなんてとんでもないです。いろいろありがとうございました。

この質問の回答受付は終了しました。

ぷぁさんの投稿した質問