メールアドレス
パスワード
?パスワードを忘れた方
新規登録 | SSLでログイン
/ / 楽天会員IDでログイン
プロフィール
作品投稿・管理
お気に入り
交流・上達支援
メッセージ
設定・その他
No.989750
SiSさん
妄想機兵さん主催のフレームアームズコンペ「裏FAR(量産機)コン」参加作品です。 バルムンクOEM規格に則り、極力オリジナルであるティルフィング(https://www.tinami.com/view/966655 )に寄せてた装甲構成にしています。 ノーマルの素立ちがカッコイイスタイルなので、あまり盛りすぎないように心がけた結果、スナイパーカスタムになりました。
続きを表示
…だと単純すぎるので、より部隊規模の従軍というRe:GLSの運用に近いマークスマンをイメージしました。 折角ニュースナイパーライフルがでたので活用しようと思った訳なんですが、 ただ積んでも面白くないので、専用ジェネレーターを背負わせてビーム系のスナイパーライフルになって貰いました。 ラン○ャースト○イクっぽさもありますね! なので一応カラーリングに緑はやめました(笑) 作り出したのはOEM規格が出来る前というのもあり、構成の割に時間がかかりましたが まぁちゃんと形になって良かったですね。 バルムンクが複数並ぶのも楽しみです! 【以下設定】 民間軍事プロバイダー『Re:GLS』に配備されたバルムンクのうちの1機で6番機として所属している。 オリジナルであるティルフィングに寄せた装甲のカスタムがされているものの、スペックは量産タイプとして何ら変化がないらしい。 武装はバルムンクらしく複数のタイプが換装可能ではあるが、当期においてはパイロットの特性もあり、 原則としてはマークスマンタイプの射撃兵装を主として扱っている。 従軍前提であるため、狙撃仕様でありながらある程度の機動性を確保しているが、 ある程度見た目通り、装甲等の防御力は脆弱な部類といえる。 近接防御兵器は装備しているが、基本的には他機との連携で敵機を寄せ付けないことが何より肝要である。 【武装】 ・Anti-TCS-DMR(Designated Marksman Rifle) →専用ジェネレーターを利用し、TCシールドを貫く貫通力の高い"重い"ビームや、速射性の高いビームなどを撃ち分けることが出来る専用ライフル。 機体そのものよりも高いと噂される。 ・AR/FTPS-8 多元レーダーユニット →左肩部積載の大型レーダーユニット。多種の観測装置を併用し多角的な索敵が可能であるが、当然ながら扱いが難しい。 ・SFR-Mk.III CIWS →右肩部積載の近接防御ユニット。威力はないが速射性がウリ。 ・フォールディングハンドガン イーグルType-2 × 2 →近接防御の要その2。汎用武装でコストが安い。2丁搭載。 ・エクステンドブースター × 2 ・マイクロミサイルポッド × 2 →これらもごくありふれた汎用品。マイクロミサイルポッドは装備にかかわらず本機の標準装備である。 [2019/04/09 完成]
2019-04-10 23:56:32 投稿 / 1280×1280ピクセル
コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。
受付終了 18/10/13 10:15
プラモデルコンペティション【FARコン】 コトブキヤオリジナルコンテンツメインのプラモデルコンテスト『FA"R"(リア充)コン』を開催します。 □レギュレーション これまでに製作したフレーム?
この作品について報告する
追加するフォルダを選択
ユーザー登録してTINAMIをもっと楽しもう! ユーザー登録すると投稿された作品に支援やコメントをしたり、 クリエイターとして作品を投稿することができます!
妄想機兵さん主催のフレームアームズコンペ「裏FAR(量産機)コン」参加作品です。
バルムンクOEM規格に則り、極力オリジナルであるティルフィング(https://www.tinami.com/view/966655 )に寄せてた装甲構成にしています。
ノーマルの素立ちがカッコイイスタイルなので、あまり盛りすぎないように心がけた結果、スナイパーカスタムになりました。
続きを表示