No.985490

聖ビーストテイマー・ナタ【解説18】

リュートさん

頭が痛くて考えがまとまらないので読みづらいかもしれません。

登録タグはありません

2019-02-27 15:34:17 投稿 / 全1ページ    総閲覧数:110   閲覧ユーザー数:108

また色々と悩んでました。この前のオスカー授賞式でアカデミー賞になった作品が差別的だと指摘されているらしくて、私の作品も差別的なのではないか?と。やはり肌の色や髪の色の描写は避けるべきだっただろうか。黒人を出さないと言う方が差別的な気もするんだけど、私は黒人ではないから黒人の気持ちがわからない。

 

天才ピアニストの知的な黒人が、荒くれ者の白人運転手と友情を深める作品だったそうです。白人視点で描かれていると言う点が問題になってたらしい。その映画観てないからなんとも言えないんだけど、黒人の方がインテリ系で白人の方がダメ人間みたいなので、設定は差別的ではないと感じたのだが。

 

私の作品では白人のルークがインテリ系で黒人のローラがダメな子になってるので、それが差別的に見えないか悩んでいたけど、そんな意図は特にないんだよなぁ。フラウも黒人設定なんだけど、獣人だから差別されてたって事にしてたから、今は人間になってるけど人種差別表現は極力描かなくしてる。

 

私の尊敬している作家の灰谷健次郎も差別問題をよくテーマにしてたけど、なんか『ちびくろサンボ』が差別的だとか言ってややこしい事になってたっぽい。代表作の『兎の眼』は中学生の頃に学校で借りて読みながら歩いて帰った記憶があるけど「本読みながら歩くとか二宮金次郎かよ!」と、中学生の自分にツッコミたい。

 

なんか学校で少し読んだら面白くて読みながら帰ってしまったのだよ。鉄三が自分と似てたから共感しまくってた。まあ、あそこまで凶暴ではなかったけどね。それに私はハエなんか好きでもない。ただ性格とか考え方が似てた。小谷先生みたいな女性はあまり好きではないけど。

 

とにかくリアルで汚い物をしっかり描いてるのがすごいなと思った。他の作品って汚い物を描かないで綺麗事だけで済ませてる感じがしてたから。鉄三みたいなキャラも他の作品にはあまりいないと感じたし。違う作品は残念ながら読んだ事はないから知らないのだけど、なんかめっちゃ叩かれてる作品のあらすじは読んだよ。

 

あらすじ読んだだけで読む気が失せてしまったんだ。こんなのも書いてるのか…ってショックだった。性的な描写が酷いようだ。でも兎の眼も少し叩かれてるけど、私が読んだ感想はそんな酷い作品ではないと思う。野犬狩りのシーンはエグかったけど、現実を描いてるだけだし。

 

しかし児童文学で性的な描写を入れるのはどうかと思う。ヒロインがレイプされるのはちょっと良くない。私は児童文学として書いてないけど、児童文学を書きたいと以前から考えてはいた。だけど今書いてるゆるいラブコメが書いてて本当に楽しくないのも事実だ。ローラがただのダメな子に見えるし。

 

流石に15歳でレイプ受けるのはまずい…と思ったからやめたんだ。左利きの魔剣士のヒロインのルリは15歳でレイプされる設定だったけど、復刻版は18歳に年齢引き上げてましたが、18歳でもあかんもんはあかんと思う。ただあれを考えた当時の私は14歳くらいでしたね。兎の眼を読んだのも14歳くらい。

 

当時から色んなニュースを見たり、映画やドラマの影響も受けてる。面白半分で描いてたわけではないよ。真剣に考えて書いてたんだ。だから灰谷健次郎の作品も私が読めば、そのあらすじ書いてる人とは違う視点で見られるかもしれない。読んで見たいけど発禁にされてるかも。

 

まあ日本には言論の自由があるから、本屋が撤廃してるだけで、取り寄せしたら読める可能性はある。私も結構気を遣って書いてる部分があって、あまり露骨には書かないようにしてるから、本当に書きたい事は書けてない気がする。黒人の有名人でマイケル・ジャクソンが小児性愛者って言われてたけど、私も同じなんだよ。

 

マイケルも父親から虐待を受けてたらしいが、虐待を受けて育つと子供を好きになってしまうんだと思う。子供は罪がないからさ?私も子供たちを救う活動がしたいと考えていた。作家として売れたら虐待で苦しんでる子供たちを保護する施設とか作りたいと思ってたりする。クソ親に苦しめられてる気持ちすごくわかるから。

 

この前また虐待で子供が死んだニュースが流れた。母親は助けてくれないんだよな。一応、最初は味方してくれるんだけど、自分が殴られたくないから、結局子供は見殺しにされちまう。14歳までは母親が好きだった気もするんだけど14歳の時に気づいてしまったんだ。母親から愛されてないって事にね。

 

そこから壊れていった気がする。誰からも大事にされてないし誰も味方がいない。だから自分の中に複数の人格を作った。14歳の時に自殺未遂して生まれた人格がアークの原型。なんにもわかってない人間のクズには心の傷を持った人の心は癒せないよ?マイケル・ジャクソンは洋楽に詳しくない私でも知ってるくらいに有名だし本物の天才だと思う。

 

小児性愛とか周りが邪推してただけだと思うんだけど?性的な関係は求めてなかったんじゃないかな。自分は誰も愛せないから。愛された記憶がないし…。愛し方がわかんないんだ。頑張って恋愛ごっこはするんだけどね。ルークとローラのやり取りは、ほとんど私が元カノとやり取りした事ある台詞の使い回しだったりする。

 

心に傷のない人には一生わからない事があるんだ。ゲイザーは虐待を受けて育ってるし、アークは拷問を受けて苦しんでるからわかるんだけど、何も苦しんでないルークやローラを書いてて楽しいわけないんだよね。これを読んでる読者のほとんどが、苦しんだ事もない人だろうから、私の意図も理解できないと思うのだけど。

 

本当はルークとローラはもっと病んでる感じでインキャ設定で考えてたんだけど、頭悪い人にも理解できるように、かなり知的レベルを下げて書いてる。どこにでもいる男子高校生と女子高生みたいな感じで書いてみた。そうしないとルークとローラの気持ちに共感する人がほぼいないだろうと推測したからなんだけど、バカになりすぎて書きづらい。

 

第1部のゲイザーやアークは知的レベルを下げずに書いてたので、おそらく誰もゲイザーやアークの気持ちに共感していないと思う。フラウも第1部では知的レベルを下げずに書いていたのでインキャ設定だったが、第2部後半からアークとフラウは知的レベルを相当下げてパリピっぽく書いてある。ゲイザーの知的レベルは維持。

 

マイケル・ジャクソンの若い頃の写真を見たがパリピっぽいイケメンだった。死ぬ間際の写真は魔族っぽいインキャになってる。あれは病気のせいだと書いてあったが、最初の妻が白人の女性だったので、かなり苦しんでいたのではないかと推測する。なぜなら白人には黒人の苦しみが理解できないから。

 

どうでも良いけど私がマイケルの事を調べてるとラジオでスピッツのボーカルのDJがマイケルの大ファンだとか言って、有名なスリラーの歌詞について解説してくれた。日本人のスピッツの草野さんは最初空耳で歌詞を勘違いしてたらしい。歌詞を調べて本当の意味を知って驚いたそうだ。興味ある人は自分で歌詞調べてみて。

 

イングリッシュジュークボックスって番組で洋楽の歌詞の意味を解説してるんだが、洋楽はめちゃくちゃ明るいメロディの曲なのに歌詞がダークな物が多い。そんな意味の歌詞だったの?ってビックリする事がよくある。施設で仲良くしてるKさんが洋楽が大好きなので、私も洋楽に詳しくなりたいけど。

 

私は過去の恋愛で恋人が苦しんでる時は恋人を肯定して、どんなに嫌な事を言われても逃げずに向き合ってたんだ。だけど恋人は私が苦しんでる時、私を否定してすぐに逃げ出したよ。だから私は苦しみ続けたし、誰も愛せなくなったんだ。みんな自分は救われたいけど、誰かを救う気なんかないからさ?

 

勘違い甚だしい人は私の話を聞いて恋人の気持ちを理解してない!と罵ってくるんだけど、逆なんですよ?恋人が私を理解しようとしないから別れる羽目になった。私は恋人が私の嫌がる事をたくさん言っても全部我慢してあげてたのに、恋人は自分を守る為にすぐに逃げたんだ。

 

だから終わっただけなんですよ?マイケルが妻と別れた理由はドラッグのせいだったと妻は語ってるけど、天才歌手がよくドラッグに溺れる理由は、周りがなんも理解してないからだと思うんだが?しかも副作用でめっちゃ苦しんでると思う。私は日本では合法のドラッグを医者に過剰投与されて苦しんだ事があるから少しだけマイケルの辛さわかる。

 

ドラッグが良くないと言われてるのは本人が壊れてしまうからだよ。薬の為に犯罪に手を染める人もいるけど、マイケルの場合天才歌手だから金はあったので犯罪には手を染めてません。だからマイケルに罪はないと思ってる。ちゃんと副作用で制裁は受けてる。責める妻の方が頭おかしいと思いました。


 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
0
0

コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。

この作品について報告する

追加するフォルダを選択