No.758293

大手宗教の教祖タイプは、高級品や作品のネタにされやすい・・・。について

H@さん

大手宗教の教祖タイプは、高級品や作品のネタにされやすい・・・。について書きました。
文章訓練中です。><

2015-02-14 07:41:18 投稿 / 全2ページ    総閲覧数:199   閲覧ユーザー数:199

大手宗教の教祖タイプは、高級品や作品のネタにされやすい・・・。について書きます。

 

文章訓練中です。><

 

前回も書きましたが、趣味や思想、価値観、行動をまったく合せようともしないのに好きなふりをするのは、何か目的があるからで、相手の何かが欲しいからだと思うのです。たとえば、前回で描いたような人相が欲しい、相手の人相によって得られる恩恵が欲しいので憑りつこうとしていることが容易に判断されると思います。

 

なので、姿が見えない場所にたむろっている人々は、自分の人相が最も価値がでる業界の輩が怪しいとすぐに分かるのです。あるいは、その業界の人間を相手に商売をしている人々もそうでしょう。

 

ニーズがあれば、必ずそのニーズに応えるバイヤーの存在が生まれるからです。

 

結局は人相のコンプレックスが問題の根源にある訳だから、現在のあちこちのバーチャルがお面奴隷市場になっていてもその辺の詳細を想像してみると、当然の現象であるということが分かります。しかも、想像している以上に安価で売り飛ばしている気がします。私のとこにだって私が殆どお金を払ってもないのに何度も来たんだからそれを考えても分かります。

 

どうやらある恐ろしい闇のバイヤー達は、買い手にはすごい宣伝をして価値が高い物だと見せているけど自分らの本心はまったくそう思っていないとしか思えないのです。本心は、ただの奴隷としか考えていない気がします。

 

名前も人相もまったく似ていない人だったら最初からサジを投げ出す可能性が高いのでまずあり得ないと思いますが、ただ唯一整形好きで完璧にある集団のトップにそっくりに整形した人は別だと思います。ただその人は幽霊召喚ではなくて整形で理想の人相を手に入れたので、お面奴隷に頼る必要性はないのだから、上記に書いたような陰謀に直接しつこく関わってくることは殆ど考えられないと思います。

 

つまり、ある怪しいバーチャルに年中たむろっている人々は美容にあまりお金をかけない、他のことにお金を使うのが好きな金持ちだったり、もともとお金が無かったり、昔はお金があってその時は色んなことにお金を使ったけど使い果たしてしまって今はなく、ないので理想の人相になれないけれど、どうしてもその人相が欲しくてしつこく陰謀しているとしか思えません。

 

また、理想の人相を手に入れるために、あるいは利用して自分のためにその人相の価値を利用しまくるための出会いを提供するのに高級品や作品の業界が全面的に支援を送っていると思います。なので、高級品や作品を高額買い取ると、その高級品のイメージやタイトルにちなんでいたり、あるいは作品の主人公や主な脇役によく似ているタイプをかなり高確率で近日中に手に入れられるという、好みの相手との出会いの誘導を強力に手助けしてくれるということだと思います。つまり、何処かの教祖に人相が似ている人は、高級品や作品のネタに常になっているのが現状だろうと今までの経過や様子を観察して見て、容易に推測できるのです。

 

さらに、何故宗教の教祖の人相が特に狙われて高級品や作品のネタにされるかと言うと、宗教団体にもよるかと思いますが宗教の信者と言うものは比較的お金持ちが多くて、自分の信じる宗教にかなりの投資をしているから、その経済力をあてにされ狙われているからだと思います。

 

それで、売り物に選ばれた人は、より高い値段で売り飛ばすために、顔に磨きをかけるためにただ同然で絶世の美女の幽霊を召喚されて顔に入れられるのだと思います。つまりお化粧と同じ効果だと思います。


 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
0
0

コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。

この作品について報告する

追加するフォルダを選択