No.712367

文章訓練187

H@さん

日頃考えていることやふと思いついたことを分かりやすく簡潔にまとめて要約文章にしてみました。速く正確に書く訓練でもあります。><

2014-08-30 20:49:33 投稿 / 全1ページ    総閲覧数:184   閲覧ユーザー数:184

あと少し前の回のこの文章訓練シリーズで、あるタイプにあまり過去の知り合いを勧めない訳について、映画などの作品で、『あんなとんでもない奴をよくも紹介しやがって』的な内容のものが多いからだと書きましたが、それ以外にも、まだデジタルソフト画の訓練の初期であまりうまくイラストや漫画が描けない時に、ちょっとでも描くとすごい嫌味を報道や動画内で描かれたり演出や台詞つきで流されたり、イラストや漫画を登校した同じ投稿サイト内でハッキリと分かるように「俺のタイプをカッコよく描くなよ!○●○が俺のこと忘れてくれなくてまた連絡がきたらどうするんだ!」的な嫌味とも暴言ともとれるすごいやはり気になるような発言つきの作品が多くて、偶然だと思いますが、その度、変な事件報道が続いたり、しまいには、みんな覚えていると思いますが天災まで連打するようになったんです。

 

以上のことを読んでも分かると思いますが、その時、そういう反応を示した人はきっと絶対にもうある場所には行かないと思いますよ。行くとしたらまだ一度もそこへ行ったことがない人、新生チャレンジャー達だけにきっと限られると思っています。

 

もし、上記に書いたように昔そういう態度だった人がまた行きたいというような態度をとっていたりジェスチャーをしているとしたら、その時そういう状態だったのだから、もう私は正直言って正式には間には入りたくないと思ってます。

 

何故なら人の性格はそんな簡単には変わることはないからです。また行っても多分、同じことの繰り返しになるだけだと思います。他の人が楽しそうだからやっぱりまた行きたくなったとかそういうのだったら、自分自身で勝手に行くしかないと思います。またその際は絶対に酷い目に再度遭ったとしても人のせいにしてはいけないと思います。コロコロと言う事や態度が変わり過ぎる人にはどういう風に今後対応を取って良いかは、まだまだ人生経験が不十分で浅はかな私には想像もつかないからです。過去にそこへ行って一度でも嫌な思いをした人は、自分自身で責任を持って何があっても全てを自分で受け入れる気がなければ、絶対にある場所には行かない方が良いと思っています。

 

さらに言えばやっぱりそういう状態だったらもう嫌だ興味がないと開き直っておきながらその後ずっと観察を続けて性格がなおったんだったらやっぱり欲しいなとずっと見張っているのもとても感じが悪いと思います。一度どうぞと言ったら他の人を探すべきだと思いますよ。どんどん交際関係が混戦していってまた天災を伴う戦争みたいな状態になって殺し合いがまたきっとあると思います。

 

やっぱり生まれつきの性格や気性が合わないと思ったら無理してずっと関わろうとする必要性はないと思うんですね。まあ、それは私の個人の意見ですけれど。

 

 


 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
0
0

コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。

この作品について報告する

追加するフォルダを選択