No.607965

真・恋姫無双 (魏の三剣人+団体戦~時空編まで)設定

カイさん

一刀の設定

2013-08-12 13:50:29 投稿 / 全4ページ    総閲覧数:3567   閲覧ユーザー数:3051

団体戦~時空編まで

 

姓 北郷 名 一刀

 

服装

此処では一刀は服装で色んな意味を出している

 

・戦いの時 この時一刀は黒一色の服と陣羽織(イメージは、ハガレンのエド。唯一違うのは赤の上着代わりに、陣羽織を羽織っているという事)

 

・警邏の時 この時は真っ白な上着に、黒色の長ズボン。やはり一刀は白色と言うイメージが強いのだと思い、警邏の時は常に白色の上着を着る事にしている

 

・修行の時 此処では道着姿が多いが、模擬戦の時は、戦いの時の服を着てくる。

 

・休みの時 此処ではTシャツに長ズボンと言う組み合わせが多く、ラフな服装を選ぶ癖がある。この事から今日は休みだと皆に判り易くなっている

 

武器

村雨(むらさめ)一刀が最初に祖父から貰った刀。一刀が修行を終え自分を超えた者だと思った祖父が渡した物

麒麟(きりん) 北郷家の家宝と言われている氣功刀。氣を刃に具現化する事の出来る刀。その危険性を感じた一刀が処分しようとしたが失敗し、代わりに祖父が一刀に託した。時空編で管理局が作ったプロトタイプデバイス「PM-466」に似ている事からこの刀に付いての謎は深まるばかり

蒼龍眼(そうりゅうがん)一刀が外史の世界に戻って最初に真桜と作った刀。すべてが蒼色の刀で、一刀が蒼の焔にあわせて作った物であり、これにより蒼の焔の氣の消費を更に抑える事に成功した。

魏の三剣人

 

姓 夏候 名 恩 字 元才

 

服装 最初の頃のように、黒のカッターシャツに黒の長ズボンと言う組み合わせが多い。戦になれば鎧をまとい戦う、三國無双6の夏候惇をイメージにした形である

 

武器 小太刀(こだち)二尺(約60㎝)程度の長さの刀。子供の頃は使いこなせないで居たが、修行を重ね、使いこなせる様になった

 

年齢 16

次回は魏の三剣人

next story「義姉弟の危機!?」


 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
12
0

コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。

この作品について報告する

追加するフォルダを選択