No.318611

バカと恋姫とクイズパレード

T.K69さん

戦国さんの「バカと乙女と珍解答」シリーズに触発され、自分なりの珍解答を載せてみようと思いました。

2011-10-15 11:55:12 投稿 / 全6ページ    総閲覧数:1482   閲覧ユーザー数:1337

 
 

国語

宮沢賢治作の童話『注文の多い料理店』を読み、次の問いに答えなさい。

(本文より抜粋) 

「いろいろ注文が多くてうるさかったでせう。お気の毒でした。もうこれだけです。どうか体中に、壺の中の塩をたくさん良くもみこんでください」

なるほど立派な青い瀬戸の塩壺は置いてありましたが、こんどというこんどは二人ともぎょっとしてお互いにクリームをたくさん塗った顔を見合せました。…

 

 この文章を見た直後、二人はどうしてぎょっとしたのでしょうか。50字以内で答えなさい。

 

斗詩の答え

この注文をみて、これまでの注文内容が自分たちを西洋料理として食べさせるためのものだと気づいたから。(49字)

コメント

正解です。不可思議な内容の注文が連続したにもかかわらず、すべて自分たちの都合のいいように解釈してしまったため、気づいた時には待ち構えている山猫のボスの扉の前にいたという流れになっています。

 

美羽の答え

これまでのすべての注文の内容を見て、蜂蜜という言葉が一度も出てこなくておどろいてしまったから。(47字)

コメント

……そう思うのはあなただけかと……。もっと文章をちゃんと読んでみましょう。

 

明命の答え

山猫軒?・・・・・・お猫様がいっぱい居そうです、にへへ~ ゜  ゜    ○  

○   (ところどころによだれがついてる)

 

コメント

妄想してないで問題を解いてください!

 

社会

製造工程の細分化や低コストな労働集約財を用いて単一な製品を大量に生産するシステムを何というか?

 

正解

一刀の答え

大量生産方式

コメント

その通りです。「フォード生産方式」などがそれに当たります。

 

亜莎さんの答え

トヨタ生産方式

コメント

残念、逆の答えになってしまいましたね。こちらは生産効率性を重視し、多能工の育成や「7つのムダ」の削減、「自働化」を取り入れたものです。

 

 

真桜の答え

からくり夏候惇方式

コメント

……それはむしろ職人技と呼べるのでは?…まぁ、華琳さんから量産の命令をうけたなら別かもしれませんが…。

 

星の答え

南蛮兵生産方式

コメント

あぁ……確かに量産型がいっぱいですねww

 

日本史

鳴くよ ウグイス ???

 

???に何が入るか答えよ。

 

美羽の答え

平安京

コメント

正解です!よくできましたね。他にも「泣くよ(794)坊さん 平安京」のフレーズでも有名ですね。増大した仏教勢力によって政治が乱れたため、桓武天皇の勅命により、長岡京を経て794年に平安京に遷都され、以後1869年まで日本の首都となっていました。

ちなみに、当時の首都移転は東京への奠都(首都を定めるという意味)により天皇陛下が東京に行幸したということになっていて、遷都(都を移す)した訳ではないという主張が現在も残っており、「日本の首都は京都である」とする人が現在もいるという話があるそうです。

 

七乃の答え

笑うよ桓武

コメント

……あなたがそう答えると、ブラックなイメージしか浮かびません……

 

トラの答え

プレイボール!

コメント

……そっちのウグイス(嬢)と思ったんでしょうか?

 

詠の答え

鳴かすよ 一刀

コメント

誰を鳴かせるのかは触れないでおきましょう……しかしながらまさかあなたが書くとは意外でしたね…。

 

アンケート

秋にやってみたいことを一つ書いてください。

 

星の答え

紅葉狩りをしてみたい。

コメント

「行楽の秋」、珍しくまともな答えだったので、内心驚いています・・・失礼。奈良県の高野山、京都の嵯峨野・東山、青森県の八甲田山、栃木県の那須高原などが有名なスポットですね。

 

美以の答え

おいしい食べ物をい~っぱい食べるのにゃ!

コメント

「食欲の秋」、あなたの煩悩メーターもフル回転ですね……。

 

流琉・祭の答え

秋の食材を使って色んな料理を兄様(一刀)に作ってあげたい。

コメント

同じく「食欲の秋」、こちらはなかなかいい答えですね。…ん、裏に何か…(ピラッ)

 

(流琉)『に、兄様との情事への雰囲気づくりのために///』

(祭)『一刀の子種をもらう為の雰囲気づくりのために』

 

……今のは見なかったことn(ズドンッ!!)ギャーーーッ!!!

 

皆さん、初めまして。T.K69と申します。

このたび、TINAMIに初投稿させていただくことになりました。

 

今回の作品は、戦国さんの「バカと乙女と珍解答シリーズ」を見ていて、ふと自分の頭の中で珍解答のイメージが浮かんだので、戦国さんに許可をいただき、自分なりの珍解答を投稿させていただきました。許可をしてくださった戦国さんに、改めて御礼申し上げます。

 

今後は、三国志の武将の一人、黄権が主人公の恋姫†無双の二次創作小説を書こうと思っています。ようやく就職も決まりましたので時間はとれそうです。とはいえ、卒業に必要な単位の取得に加え、卒論の制作もあるので、どちらもバランスよく進められたらいいなと思っております。

 

長々と失礼しました。これからいろいろと書いてまいりますのでよろしくお願いします。作品の感想や誤字などのご指摘などお待ちしております。

 

以上、T.K69でした。

おまけ

 

戦国さんの「バカと乙女と珍解答シリーズ」をデータベース化してみました。

 

未回答者(第二回同人恋姫まつりまで、17で出た人には○を付けている)

蜀 桔梗・詠○・斗詩・美以○・ミケ・トラ・シャム

 

魏 流琉・真桜○

 

呉 祭・明命・亜莎

 

その他 美羽○・七乃・卑弥呼

 

最多回答数(10/13時点)         最多正答数(10/13時点)

1位 北郷一刀(27個)          1位 北郷一刀(21個)

2位 雪蓮(19個)            2位 華雄(18個)

3位 華雄(18個)            3位 愛紗(6個)

4位 璃々・華琳・星・桃香(9個)     4位 蓮華(4個)

5位 愛紗(8個)             5位 雪蓮・璃々・冥琳(3個)

 

最高正答率(4回以上解答した方を対象)

1位 華雄(100%)

2位 蓮華(80%)

3位 北郷一刀(77.78%)

4位 愛紗・冥琳(75%)

5位 朱里(50%)

 

最多誤答数(10/13時点)           最高誤答率(5回以上解答した方を対象)

1位 雪蓮(16個)             1位 星・桃香・風・蒲公英・桂花(100%)

2位 星・桃香(9個)            2位 華琳(88.89%)

3位 華琳(8個)              3位 雪蓮(84.21%)

4位 一刀・璃々・風・蒲公英・桂花(6個)  4位 鈴々(80%)

5位 鈴々(4個)              5位 春蘭(78.57%)

 
 

 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
12
2

コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。

この作品について報告する

追加するフォルダを選択