chocolatlionさんの作品 投稿作品から検索  通常作品検索

1515件ヒットしました

23/02/13 22:30 投稿

『ほら、ここにも猫』・第421話「ロボット」(robot) [chocolatlion さん]  全1ページ

猫の気が向くままに店が動きます。 『ほら、ここにも猫』・第421話です。 最近は動物を模したロボットが増えてきましたけど、やっぱり可愛さは大事な気...

23/02/11 21:48 投稿

『変身にゃんこのABC・深海魚編』Megamouth Shark(メガマウス) [chocolatlion さん]  全1ページ

ネズミザメ目メガマウスザメ科。 ホホジロザメ等の属するネズミザメ目であるが、突き出た口などサメとしてはかなり原始的な特徴を持つ。 その名前の通...

23/02/10 21:56 投稿

『変身にゃんこのABC・深海魚編』Longnose lancetfish(ミズウオ) [chocolatlion さん]  全1ページ

ヒメ目ミズウオ科。 細長い体を持つ大型で2Mに達する個体も存在。獰猛な肉食魚で共食いの他、ビニール等のごみも食してしまう事も。 名前は調理すると...

23/01/31 20:19 投稿

【ねこにょり】第4話「チョコ-choc-」【短編アニメ】  [chocolatlion さん]  全1ページ

シュール系ゆるアニメ「ねこにょり」第4話。 実際サウナに入りながら考えた話です。 このチョコは迷惑な輩ですが、いい香りがするそうです。 ※TIN...

23/01/30 22:15 投稿

『ほら、ここにも猫』・第420話「カルタ遊び」(Japanese card) [chocolatlion さん]  全1ページ

大抵1、2枚無くなるんですよね。 『ほら、ここにも猫』・第420話です。 カルタとはもともとはポルトガル語だったそうですが、今はいろはカルタが一番有...

23/01/28 22:13 投稿

『変身にゃんこのABC・深海魚編』King of the herring(リュウグウノツカイ) [chocolatlion さん]  全1ページ

アカマンボウ目リュウグウノツカイ科。 全長3Mにもなる大型の深海魚で、8Mにもなる個体も。 目撃例は珍しくはないものの、インパクトのあるその姿の影...

23/01/26 21:30 投稿

『変身にゃんこのABC・深海魚編』Japanese pancake devilfish(メンダコ) [chocolatlion さん]  全1ページ

八腕目メンダコ科。 普通のタコと比べると平べったい姿だが、腕は8本あり一列の吸盤もある。また頭の飾りは泳ぐ時にバランスを保つ役割がある。 コミカ...

23/01/25 22:45 投稿

『変身にゃんこのABC・深海魚編』Isopod(オオグソクムシ) [chocolatlion さん]  全1ページ

等脚目スナホリムシ科。 深海に生息するダンゴムシの仲間で、名前の由来は姿が具足(甲冑)に似ている事から。 グロテスクかつどこかユーモラスな姿が...

23/01/24 23:04 投稿

【ねこにょり】第3話「カニ-crab-」【短編アニメ】 [chocolatlion さん]  全1ページ

シュール系ゆるアニメ「ねこにょり」第3話。 寒い冬は鍋に限ります。 あとタラバガニが、ヤドカリの仲間である事を今回のアニメ制作を通じて知りました...

23/01/22 22:24 投稿

『キャット・ルーム』 [chocolatlion さん]

ルネ・マグリット猫パロディ第7弾。1952年「リスニング・ルーム」のパロディです。 オリジナルの方では、マグリット作品によく登場するリンゴが部屋いっぱ...

23/01/21 21:23 投稿

『変身にゃんこのABC・深海魚編』Hadal snailfish(シンカイクサウオ) [chocolatlion さん]  全1ページ

カサゴ目クサウオ科。 日本海溝等の6000Mから8000Mという超深海層に生息。光は届かず水圧の凄まじい環境に耐える為、体はぶよぶよで体内に油をため込んで...

23/01/20 22:57 投稿

『ほら、ここにも猫』・第419話「白い猫を追いかけて」(chasing a white cat) [chocolatlion さん]  全1ページ

猫の国へようこそ。 『ほら、ここにも猫』・第419話です。 アリスと言えばチェシャ猫ですが、普通の猫もこちらをじっと見つめたり突然姿が見えなくなっ...

23/01/19 22:27 投稿

『変身にゃんこのABC・深海魚編』Goblin shark(ミツクリザメ) [chocolatlion さん]  全1ページ

ネズミザメ目ミツクリザメ科。 太古のサメの特徴を残しており、生きている化石とも言われる。長い頭部で電流を察知し、獲物を見つけるのに役立っていると...

23/01/17 21:44 投稿

【ねこにょり】第2話「テレビ-television-」【短編アニメ】 [chocolatlion さん]  全1ページ

シュール系ゆるアニメ「ねこにょり」第2話。 テレビを叩いたりアンテナの位置をずらしてみたり。薄型テレビが普及した今では、すっかりやらなくなりまし...

23/01/16 21:23 投稿

『変身にゃんこのABC・深海魚編』Fangtooth(オニキンメ) [chocolatlion さん]  全1ページ

キンメダイ目オニキンメ科。 キンメダイの仲間ではあるが、その外見はキンメダイと異なり鋭い牙を持つ。さらに牙が発達しすぎて口を閉じる事が出来ない。 ...

23/01/14 21:43 投稿

『変身にゃんこのABC・深海魚編』Escolar(アブラソコムツ) [chocolatlion さん]  全1ページ

スズキ目クロタチカマス科。 ムツとつくがムツとはかなり遠い種類であり、体長1Mを超える大型魚。 油分が深海魚特有のワックスで出来ており、人間はこ...

23/01/12 21:28 投稿

『変身にゃんこのABC・深海魚編』Deal fish(フリソデウオ) [chocolatlion さん]  全1ページ

アカマンボウ目フリソデウオ科。 同じアカマンボウ目のリュウグウノツカイを短くした様な姿。 日本近海に生息するが、台風に時などに稀に沿岸に漂着す...

23/01/11 22:11 投稿

『ほら、ここにも猫』・第418話「アンモニャイト」(ammonite cat) [chocolatlion さん]  全1ページ

今の時期はアンモニャイトが大量発生します。 『ほら、ここにも猫』・第418話です。 もしアンモナイトが本当に生存して今も海に沢山いたら。イカとか...

23/01/10 22:10 投稿

【ねこにょり】第1話「もち-mochi-」【短編アニメ】 [chocolatlion さん]  全1ページ

今年は短編アニメに挑戦!ということで新シリーズ開始します。 猫に似た変ないきもの「ねこにょり」! ねこにょりのシュールでゆるい短編アニメです。 ...

23/01/09 22:11 投稿

『変身にゃんこのABC・深海魚編』Coelacanth(シーラカンス) [chocolatlion さん]  全1ページ

シーラカンス目。 古生代デボン紀に出現し様々な種類のシーラカンスが存在したが、白亜紀末の大量絶滅と共に姿を消した。 と思われていたが1938年に深...