アドバイスラウンジ - willow_zaimnさんの質問

アドバイスラウンジ 質問一覧へ

投稿:willow_zaimn 23/02/28 16:48 100pt. あと38日

質問です。

まんがの導入コマ(世界観描写)などの風景画や
あるいは本編内背景部、あるいはキャラ絵(人物画)、
それらの下書きか ポーズの参考、
たたき台としてのサンプル画像を
無料AIに ほぼほぼ丸投げしてみたいのですが、
以前調べた時に便利そうだったサイトは
既に有料化してしまったようです・・・
無料のを検索しても、インストール後
数十回の回数制限があったりしてしまうようです;

 処理に時間がかかったりするのは構わないのですが、
いまのところ将来も永続的に無償利用ができそうな形態で、
著作権で将来揉めたりしなさそうなAIイラストの
作成ができるところがわかるとうれしいのですが、
お勧めのイラスト生成サイトや、
キーワードの選び方・使い方のコツなどを
ご教示頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。

・・・

補足しますと、
主な想定する用途は、導入コマや背景の下書き、
人物のポーズのモデルとしての活用です、おそらく顔とかは
描き直すだろうとおもいます(いや、むりに描き直す必要など
もうないくらいに画風を合わせてくれてそのうえ
クオリティーが十分にある生成物なら、それは
それで十二分に ありがたいので そのまま使っちゃうかもですが)
従来は、先人の様式を模倣し、すなわち模写し続けることで典型的な
模範的な人物の美しく見えるポーズなどを修得する事が
人物画を描けるようになる、という事なのだろうと思います。
そういう修行は、ファンとしての模写や
アシスタントとしてのモブのペン入れなどを
日々、繰り返す中で行われていたであろうと思います。
左様な継承行為の苦役を、AIイラストに下書き代行してもらう事で
労力削減できたりしないかな?という発想・試みでもあります。

用法や良いサイト、ご存知の方、いらっしゃいましたら
ご紹介いただけますると幸いです。

姿勢や修行法という観点などに ご意見のある方、
こちらへのレスでも結構ですし、フリートークラウンジなどで
問題提起していただければ拝読させていただくつもりです。
ご検討よろしくお願いいたします。

回答一覧

1. 回答: UNI(1) 23/03/01 23:04 

UNIさんの最近の回答

  • 23/03/01  ふつうに、まとめサイトとかではダメですか? https://progra…

ふつうに、まとめサイトとかではダメですか?

https://programming-school-advance.com/blog/another/ai-image-generation

返信: willow_zaimn 2023-03-02 12:58:25

ありがとうございます
ありがとうございます
ありがとうございます

ログインすると、この質問に対するアドバイスができます。

willow_zaimnさんの投稿した質問