アドバイスラウンジ - はこたんさんの質問

アドバイスラウンジ 質問一覧へ

投稿:はこたん 24/05/12 17:19 0pt. 受付終了

初めて利用させていただきます。

主に二次創作絵を描いているのですが、いまいち絵が垢抜けないというか自分で見ていて素人っぽくてプロの方との差を感じてしまいます。

全年齢の絵だとあまり評価は貰えません><;;

個人的には塗りはもっとパキっとしたアニメ塗りの方がよかったかなと今更ながら思ったり・・・。

絵が古臭いとかと塗りはもっとこうした方がいいとか何でもいいのでアドバイスくださると嬉しいです。

回答一覧

1. 回答: 銅のクチバシ(8) 24/05/23 22:09 

初めまして。

絵の上手さがこれ一枚だと良く分かりませんが、
色塗りは上手いと思います。
あともう少し絵柄を、リアルよりにした方が良いんじゃないかなと思ったりします。
リアルな骨格描けない場合は、美術解剖図の載ってる本を買う事をお勧めします。
お金かけたくない場合は、ネットのサイトのポーズマニアクスでクロッキーするのも良いと思います。

記号で組み立てて作る萌え絵と、リアルを省略、強調してつくる萌え絵は違ってくると思います。

美少女フィギュアを買って参考にしたいという場合は、
それもいいかもしれませんし、
画集を買って絵や塗りを参考にしたいというならそれも良いですし、
方法は考えるだけあるでしょうけども。

いや、このままの絵柄で突き進むとおっしゃるなら、それも自由です。

失礼しました。

返信: はこたん 2024-05-26 07:44:51

回答ありがとうございます。
美術解剖学、本は持ってるんですがあまり読んでなかったのでこれを機に模写等していこうと思います。
やっぱり実物をしっていてデフォルメするのと知らないで描くのは説得力が違いますよね・・・。

絵柄の方は変えていきたいと思うので流行の絵柄を研究してアップデートしていきたいと思っています。

フィギュアなど買って立体的な視点を養うのも確かにありかもしれませんね。

アドバイスありがとうございました!!

2. 回答: k(3) 24/05/25 19:00 

kさんの最近の回答

こんにちは

色選びと線画の丁寧さは丁寧で良く出来ているかと思います。

気になるのは、パーツの大きさのバランスが取れていない点です。
サムネの時点で目が大きすぎると感じました。
元ネタ確認してみましたが伏し目がちでハイライト小さめなキャラのようなので、二次創作の場合はそのあたりの表情も大事です。

頭の大きさに合わせて元の絵柄寄りに描いてみましたのでご参考にどうぞ。(色は適当です)
左側に元のイラストと原作寄り線画重ねてみたのでパーツの大きさ確認してみてください。

以下気をつけた方がいい点
・目の大きさ
・鼻の位置
・下書きの時点で元キャラに似ているか比べてみる
・頭と身体の比率(今回は頭:首から胸下=1:1)
・手は誤魔化さないで指まで描く(太って見えます)

線画の各パーツのバランスが取れれば今よりずっと良くなると思うので頑張ってください。

返信: はこたん 2024-05-26 07:48:59

回答ありがとうございます。

色塗りと線画よく描けていると言ってくださり感謝です。
目が大きすぎるとはよく言われるのでバランスを気を付けて描くようにしたいと思います。

二次創作なら元キャラの特徴を把握して似せる努力も必要ですよね・・・。もう少しちゃんと観察できるようになりたいです

手は確かにこれだと描く事から逃げているように思えますよね・・・。次からはちゃんと指まで描くようにしたいです><

わざわざ赤ペンでの指導までありがとうございます!
参考にさせていただきます^^

アドバイスありがとうございました!!

この質問の回答受付は終了しました。

はこたんさんの投稿した質問