No.905749

石切丸さんの極修行

noraさん

とりあえずあつかしやまメンバーを極化してみる人間だとこうなるSS。
三浦さんも、やる夫鎌倉幕府で知りました。

2017-05-15 18:48:23 投稿 / 全3ページ    総閲覧数:794   閲覧ユーザー数:794

 

 

 

(^石切^)私もそろそろ極める時が来たと思うんだけどどうだろう?

(^審^)その判断は私がする。…そうだな、今は空きがあるから許可しよう。ただし同伴者を連れて行くこと。単独行動は許さない。

(^明石^)おお、旅行どすか、よろしおすなぁえ留守ん間はうちらが番しいやいます。安心しいや行ってきておくれやす

(^審^)連れのものは君が勝手に選ぶがいい。我が部隊からは選択は出来ないから他部隊から親しいものでも連れて行け。君は動作が遅いだろうから

(^石切^;)相変わらずうちのサニワはきついなあ

(^審^#)私は規律の無い者や刀剣とサニワの上下を弁えぬ者は大嫌いでね。

(^明石^)クリーンな職場なんはよろしおすなぁ堅いけれど

(^石切^)極端だよね

(^審^#)用件はそれだけかね?上位刀剣はスタンプラリー方式なんだ。どうせ数日で帰還するのだから速く行くがいい。なにしろ君は機動が遅いのだからね

(;石切;)

 

 

(^青江^)君は他に友人とか居ないのかい?

(^石切^)同部隊の刀剣は同行しては駄目という縛りがあったんだ。仕方ないじゃないか

(^青江^;)同門の兄弟刀剣達は?

(^石切^)みんなどうも同時期に修行に出ているみたいだ。まあ連休中にこなそうとすればそうなるよね。やれやれ

(^青江^;)僕達脇差は一箇所に修行に出て終わりだからまあいいけどさあ、困るんだよね動きがきついのは。ああ、旅先の高低の事だよ?

(^石切^)青江君・・・・・・・・

(^青江^)それで、どこに行くんだい?

(^石切^)僕達みたいな神剣は大体伝承を基にした刀剣だからね。一点ものでもないし継いでいく類の刀剣ではないから由緒も偉人もバラバラなのさ。でも持ってる刀剣の名前は同じという。

(^青江^)電化製品の型番みたいな銘が君の銘だからねえ…

(^石切^;)冷蔵庫みたいな表現はやめてくれ!!

(^青江^)まあ名家でも何代目かは失脚するだろうからそういう刀剣は売却されて外に出てたりするよね…

(^石切^)世知辛い話だなあ…

 

~義平山 清泉寺~

(^石切^)というわけで最初は源義平由来のお寺に着たんだけど…

(^青江^)源氏兄弟の中で頼朝、義経に比べてマイナーな人物が義平だと思ったんだけどねえ…

(^石切^;)銅像があったり資料館があったりするね。どういう事だろう結構地元では有名な偉人なのかな?

(^僧侶^)ようこそいらっしゃいました石切丸様、悪源太義平のお墓にようこそ。ここは平治の乱から落ち延びた際に村の長、朝日助佐衛門は義平をかくまうにあたり、娘のおみつに身の回りの世話をさせ所帯を持たせた所やがておみつは義平の子を身ごもります。その子孫が暮らす村が我々の村です。特に名産品とか無いので悪源太義平一本槍でサクラクエストしてます。広めろ下さい!!

源義平とは、平安末期に源氏の頭領源義朝の長男として生まれ、悪源太義平(あくげんたよしひら)という異名を持つ平治物語の主人公となる武将でした。異母兄弟ですが鎌倉幕府を開いた源頼朝の兄であり、壇ノ浦に平家を滅ぼした源義経の兄でもあります。

さあ石切丸様、資料館を巡ったりしてサクラクエストしましょう!!!

(^石切^;)あっ、そういうのはいいので、速くスタンプを…

(^僧侶^)駄目です。村一帯を全部巡らないと駄目ですスタンプおしません。悪源太義平をもっと有名にするべき!!!!

(◎石切◎)

(^青江^;)ええ~

 

 

(^僧侶^)「悪源太」というあだ名ですが「悪」とは悪いと言う意味ではなく「強い」という意味です。「源太」は「源氏の長男」という意味です。母は三浦義明の娘と言われ、三浦氏は現代では坂東武士として有名ですが当時は身分が低かったんですね。

(^石切^)なるほどそれでいまいちマイナー武将だと

(^僧侶^)そうです。悪源太は、袴の股立ち(ももだち・左右の側線の部分)をとり、石切という太刀を抜いてざんばら髪になって戦う。「悪源太ここにあり。さあかかってこい。」というや走り出す。と平家の侍は左右にざっと退く。義平は真っ先に向ってきた者を2、3人斬り伏せ、

土塀の屋根に手を掛けてひらりと飛び越え、家伝いにどこへともなく消えてしまった。

という記述もあります。石切丸は頼光四天王の一人の、碓井貞光に酒呑童子退治に用いたとされる太刀です。平姓の持つ太刀なんですね。

主な逸話は、

『平治物語』によるとこの時、義平は19歳、八龍の鎧を着、石切の太刀を帯び、葦毛の馬に乗り敵を待ち構え待賢門は藤原信頼が守っていたが、そこへ清盛の嫡男・平重盛が攻め寄せ、怯えた信頼は戦わずに逃げ出し、門を突破されてしまった。義朝は「大臆病者が、もう待賢門を破られてしまったぞ。敵を追い返せ」と出撃を命じた。「承知」と叫ぶや義平は鎌田政清・後藤実基・佐々木秀義・三浦義澄・首藤俊通・斎藤実盛・岡部忠澄・猪俣範綱・熊谷直実・波多野延景・平山季重・金子家忠・足立遠元・上総広常・関時員・片切景重の坂東武者17騎を率いて駈け出した。義平と坂東武者17騎は重盛の500騎にど真ん中に飛び込んで散々に戦い、これを蹴散らしてしまった。義平は重盛に組みかかろうと内裏の左近の桜、右近の橘の間を7、8度も追い回した。重盛は混乱した兵を収拾して一旦退き、新手の500騎を得て再び門内に押し出した

という、左近の桜、右近の橘ですね。

それと、最後が

義平は六波羅へ連行され、清盛の尋問を受けた。義平は「生きながら捕えられたのも運の尽きだ。俺ほどの敵を生かしておくと何が起こるかわからんぞ、早よう斬れ」と言ったきり、押し黙ってしまった。義平は六条河原へ引き立てられた。太刀取りは難波経房。「俺ほどの者を白昼に河原で斬るとは、平家の奴らは情けも物も知らん。阿倍野で待ち伏せて皆殺しにしてやろうと思ったのに、信頼の不覚人に従ったためできなんだのが悔やまれるわ」と憎まれ口を叩くと、経房へ振り向き「貴様は俺ほどの者を斬る程の男か?名誉なことだぞ、上手く斬れ。まずく斬ったら喰らいついてやる」と言った。「首を斬られた者がどうして喰らいつけるのか」と問うと、「すぐに喰らいつくのではない。雷になって蹴り殺してやるのだ。さあ、斬れ」と答えて義平は斬首された。享年20。それから8年後、難波経房は清盛のお伴をして摂津国布引の滝を見物に行った時、にわかに雷雨となり、雷に打たれて死んだという。

雷伝説でしょうか。

 

 

~閲覧室~

 

(^青江^)太刀は残ってないけど青葉の笛は残っているんだね綺麗な笛だね

(^石切^;)どうしよう僧侶が村人を連れて来て何か話しているよ。また何かやらされるのでは

(^青江^)サクラクエストとか言ってたから何かのイベントに出場させようとしてるんじゃない?君達上位刀剣は五輪選手みたいなものだから本来ならパレードされててもおかしくないだろう。僕ですら講演頼まれたりするくらいだよ?

(^石切^;)青江さんは中級刀剣でも警察刀剣として有名だからそりゃそうだろう。うどんとか。

(^僧侶^*)石切丸様お待たせいたしました!義平山妙満院清泉寺は高野山真言宗の寺で、寺伝によれば、新田義重の娘で、悪源太義平(源義平)の妻がこの地に庵を結んだのが寺の起源とされています。これから少々離れておりますが芝桜祭の会場に…

(^石切^;)ウワアー

(^青江^;)すごい無茶振りがきたね…

 

 

 

 

~本丸~

(^石切^)ただいま戻ったよ

(^明石^)おかえりはばかりさんどす。旅先ん話を聞かせておくれやす

(^審^)なんだもっと長い旅行かと思ったが君にしては速いではないかつまらん

(^明石^)サニワは相変わらずどすなぁまあかまへんでどないどしたか修行は?

(^石切^)そうだねぇ、私にはマイナー武将かと思っていたのだけれど、地元やその地域では有名で英雄として讃えられている偉人だったと言う事だね。これには驚いたよ。名前の残っている偉人は有名無名の差は無いのだねそれを知ったよ

(^明石^)そないに偉い人やったんどすか。そらこれから下手な動きは出来まへんね

(^審^#)刀剣として与えられた銘に従うのは当然の事だろう。今更何を言っているのだ君は。

(^石切^;)いや、だからもっと自覚しないとなあと思ったんだよ

(^審^)ふん、当然だ。まあ手入れでもして次の修行に備えるがいい。君にはまだまだ修行が必要なようだからね

(^明石^)苛烈な人どすなぁ。まあどなたはんにやてああどすからかまへんでおくれやす。

(^石切^)私の前代が問題ありだったから警戒されてるのかな…まあ、あのサニワならどんな刀剣も付け入る隙は与えないだろうけどね。軍人堅気で真面目なお方だ。

(^明石^)クリーンな運営やけどきつい人かつっきゃいがじゃまくさいが優しいお方か迷うトコどすなぁ

(^石切^)神剣の私には今のサニワくらいが丁度いいのかもしれないね。

 

 

おわり。


 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
0
0

コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。

この作品について報告する

追加するフォルダを選択