No.781267

【サイバ】虹ヶ島交通の電車【設定】

古淵工機さん

というわけで、虹ヶ島交通の電車ですが、
そろそろ車輌の設定をしたいなということで。

タネ車は横浜市営地下鉄2000形ですが、
なんかそのまま潰したのはあまりにもったいないなということで

続きを表示

2015-06-02 21:33:33 投稿 / 全2ページ    総閲覧数:917   閲覧ユーザー数:905

○2000形

2005年に入線。もと横浜市交通局(横浜市営地下鉄)2000形を譲り受けたもの。

ただし軌間および電気方式が違うため、そのままでは入線できないことから、京王重機整備にて改造を実施。

台車は小田急初代4000形のTS-826を、また電装品には小田急初代4000形のモーターと、

京急初代1000形の主回路を取り付けている。この際に運転台は2ハンドル化されてスペックダウンしているが、

考えてみれば地方私鉄には界磁チョッパなど保守費がかさむだけであり、かえって抵抗制御のほうが

都合がよかったりするのが実情である。

ただしパンタグラフは搭載スペースの関係でシングルアーム式のPT-71を搭載し、しかもそれがクーラーを避ける形で

装備されているためなんともアンバランスなサイドビュー。冷房電源用SIVは新調されている。

併用軌道区間があるため前面にスカートが取り付けられているのも大きな特徴。

 

←深浦・中浜

[デハ2001(M1c)]-[デハ2002(M2c)]


 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
 
3
1

コメントの閲覧と書き込みにはログインが必要です。

この作品について報告する

追加するフォルダを選択