投稿:くりみな 20/06/06 22:39 50pt. 受付終了
回答一覧
1.
回答:
ろひつか(40)
20/06/09 03:03
お礼 25pt.

服はですね、まったく「しわ」ができない状態を想像してください。
服の中に人型の風船を入れてでパンパンにした感じ。
そして、今度はその服を人に着せてみます。
生地の材料、重さ、重力、慣性、空気抵抗などを考えてシュミレーションしてください。
塗りについて
プラモデル(ガンプラ)作りで一番楽しいのは塗装です。
しかし、パーツの研磨、補修、サフ吹き、マスキング…と下準備をしっかりやってないと
どんなに頑張っても上手く塗れません。ほとんど下準備で結果は出ているんです。
これは絵にも当てはまると思うんです。
返信: くりみな 2020-06-12 22:14:02
ろひつかさん、早速ご回答ありがとうございます!!
返信が遅くなりすみません。
一度風船が入った状態から、様々な状況をシュミレートしていくのですね…!!初めて聞きましたが、確かにその方が動きを想像しやすいですね…!
下準備が大事…言われてみればそれもそうですね…
イメージから線を取っていく段階で、きちんとシワやひだの出来方を考えて描いていれば、塗りの時に迷いが少なくなりそうです…!!
どちらも、私には抜けていた考え方で、とてもためになりました!!
始めになるべく精細にイメージ出来るよう、練習していきたいと思いました。
アドバイスいただきありがとうございます!
2.
回答:
hikonoir(43)
20/06/22 23:16
お礼 25pt.
hikonoirさんの最近の回答(最新5件)
- 20/12/05 以前、絵画教室に通って思ったのは、『こう描けば、うまくなる』って簡単に教えてく…
- 20/11/13 単純に、男は角が張ってる感じ、ゴツゴツ、硬い感じ。女は、丸い感じ。柔らかく、ふ…
- 20/10/11 メディバン使用ということですか。…当方も同じもので描いてるので、つい、お仲間発…
- 20/09/04 色っぽいイメージが自分なりに確固としてあって、それをイメージ通りに描けない、と…
- 20/06/22 誠に勝手ながら、僕なりに修正してみました。 コントラストの強い左脇下から腰の…

誠に勝手ながら、僕なりに修正してみました。
コントラストの強い左脇下から腰のライン、両肩。弱めて、ぼかしてみました。
胸も若干手を入れてみました。あまり代わり映えしませんが…。
皺はわりと大きく入れてみました。体の量感が損なわれるので皺は、見た目より簡単、簡潔に。描き込み過ぎると、ヨレヨレで汚れた感じに見えちゃうので注意です。
体の出っ張りの肩や腰、尻、膝、肘から体の内側へ皺が入ります。皺のヒダは一つづつ小さな三角を幾つも描くしかないですね。服の柄、形、タック、プリーツ、フリル、縫い目、ボタン、チャックなどを多用してそれらしく自然に見せましょう。
明度と彩度、色味が少ないので服と海に中間色を増やしてみるのも良いかと思います。
以上です。これからも絵の修練に励みましょう。
返信: くりみな 2020-06-28 11:29:36
hikonoirさん、ご回答ありがとうございます!!
返信が遅くなり申し訳ありません。
小さい三角形を入れる・・・私の絵はいつも直線的なしわが多かったので、三角形で陰影をつけることを取り入れてみたいと思います!!
なおかつ簡潔に、、ですね。
また、中間色は考えが及びませんでした・・・色数を増やして華が出るように試行錯誤してみたいと思います!
少し自分の方向性や課題が見えてきた気がします。
この度はアドバイスいただきありがとうございました!
アドバイスを元に練習を進めたいと思います。
3.
回答:
匿名希望
20/07/06 19:21
ベルトが浮いてる感じになっておりますので、ベルト周辺の立体感をなくしシワの線を濃くして完全に折れ曲がってる感じを出せばいいと思います。
ベルト周辺は布地が押さえつけられ布が完全に折れ曲がって立体感がなくなります。
ただベルトから離れるほど圧力から解放されシワが広がっていきます。
→この広がり方で布の質感を表現するのです。
布が硬いほど直線的にシワがのびるし、繊維が柔軟であるほどシワが吸収される距離が短くなります。
ゆえに柔らかく繊維が丈夫な布…つまり一般的な衣装の布地はメチャ難易度が上がります。
これを極めるとスカートのフレアやフリル(ギャザー)の表現が自由自在にできるようになるとかならないとか…。
それでは…アデュー
返信: くりみな 2020-07-26 12:37:59
お返事が遅くなって申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます!
確かに、ベルトがあるのに浮いたような皺になっていますね・・・
もっと布の状態についてよく考える必要があるようです。
私もはやく自由自在に表現出来るくらいになりたいです・・・!
皺の素材感や状態をよく観察しながら練習していきたいと思います。
それでは、アドバイスいただきありがとうございました!
ろひつかさんの最近の回答(最新5件)