アドバイスラウンジ - ジャンさんの質問

アドバイスラウンジ 質問一覧へ

投稿:ジャン 17/10/01 17:10 50pt. 受付終了

この角度の腕の筋肉のつき方、骨の出方を教えてください。

筋肉を描く練習をしていて、
Posemaniacs様の男性3ページ目 上から4行目左端の画像を見ながら習作を描いているのですが
この角度の参考画像が見つからず、どう描いて良いのか分からなくなってしまいました。

肘の骨が突き出る事、屈筋や腕橈骨筋のあたりが膨らむ事は分かるのですが、
上手く想像して表現する事ができず・・・
赤ペンや色分け解説などをしていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

回答一覧

1. 回答: ヘビにょろ(1) 17/10/03 12:19  お礼 16pt.

ヘビにょろさんの最近の回答

  • 17/10/03  写真を取るか、鏡を見たら良いのでは?

写真を取るか、鏡を見たら良いのでは?

返信: ジャン 2017-10-03 18:22:21

回答ありがとうございます。
書き忘れていましたが、描きたいのは筋肉質な男性の腕なんです。
自分の腕はあまりにも筋肉がなく平坦なので、部位ごとの細かな凹凸や影のつき方が分からないので困っています。

2. 回答: hikonoir(46) 17/10/23 00:25  お礼 16pt.

自分の筋肉が平坦で、参考にならないのであれば、違う方法で見つけることになります。何か筋肉素材集みたいな、または医学の人体筋肉詳細図のようなもの、整体師やマッサージ、カイロプラティックの参考書や、直接そういった筋肉に詳しい人から情報を得る。といったことくらいしか自分には思い当たらない。

ここから先は私の考えで、質問の答えではありませんので…。よろしかったら少しお付き合い願えませんでしょうか?

えっと、「屈筋」とかその次の、「腕…なんとか筋」を描きたいのは解りますが、それをスラスラ説明できる人って、普通自分の周りにはいないでしょう。ここ、イラストサイトでもよっぽど筋肉好きでない限り解る人っていないでしょう。

仮に、「屈筋」、「腕…なんとか筋」を描き込んで、それを観て感激する人がどれほどいるのか?確かに、人体の筋肉の付きかたは重要です。それは、その人の性格や「動き」に関して表現手段になって、人物を魅力的にする一つの要素になるからです。

レオナルド・ダ・ヴィンチのように死体を解剖して筋肉や腱を細かく調べ上げて、自分の絵画作品に科学性や真実を付随させる、というのもあります。多くの人が天才画家と絶賛するレオナルドは、夜な夜な墓場から死体を運ぶ科学者でもあった。

自分も絵を描くので、こういった欲求は他人事じゃありません。もちろん、レオナルドのように高度で正確な絵画テクニックがあれば、筋肉の「張り」や「隆起」、物理的で力学的な線や色面で筋肉をキャンバスに表現出来るでしょう。(おまけに芸術的でもある)

ですが、自分などまだまだ、多分一生かかっても無理。漫画やイラストをよく描きますが、人物を描くとき、だいたいおおおざっぱに心臓や肺、上腕部や大腿部の筋肉、あと腹筋と脇の筋肉、それと骨格くらいですね。筋肉隆々は自分の筋肉を手で触って誇張、デフォルメ。
そんなこといちいいち調べてたら、描く時間なくなります。車を描くのに、エンジンやミッションその他もろもろの構造や部品を調べますか?

絵ですから、ほかにもモチーフや背景、構図、色や形などをしっかり身に付けてから、自分の好きな筋肉テーマに移行したほうがいいかと思います。多分、そのころには自分の平坦な筋肉でも、筋肉もりもりの絵をかけるようになってるはずです。

返信: ジャン 2017-10-23 11:49:03

回答ありがとうございます。
最近「スカルプターのための美術解剖学」という本を読みまして、その実践としてこの習作を描いていました。
描いているうちに「骨と筋肉の境界線はどこ?」「この腕の形で膨らむ筋肉はどれ?」という「中身」の疑問が出てきて、
それが難しかったので次は「外」から考えようとまた本を読んだりネットで画像を探したものの、これだ!と説得力のあるものが見つからなかったので、
誰かからもう一度「中身」について教えていただこうと思い質問しました。

この問題に親身になって考えていただきありがとうございます。
確かに省略しても問題の無い部分をわざわざ調べて描き込んでも、見る側に大した影響力はないでしょうし
知らなくても雰囲気でなんとかなるのも分かります。実際今まではそう描いていました。

しかし絵の勉強をしているうちに絵に納得がいかず、自分の中できちんと「中身」を知らなくてはいけない、
それを知った上でデフォルメやアレンジを加えなくてはならない、という結論に至りました。
体の硬い部分と柔らかい部分、僅かな凹凸、それらを意識するようになってから、少しずつ「描きたいもの」に近づいています。

自分も普段はデフォルメされたキャラや動物を描いているので、この勉強は大きな意味を成さないのは分かっています。
レオナルドのような画力もありません。筋肉の全てを理解することも難しいです。

その上でこんな風に勉強をしているのは、

ある程度の筋肉が分かればムキムキなおっさんとかも描けるし、説得力のある幻獣も描けるし、
普段の線の引き方や色の塗り方も変わってくるし、
誰も気にしないような「中身」を意識して影や線をちょっと入れるだけで一気に絵の存在感が増すような感じがして楽しいなぁ~
これらを上手く惹きたてたり違和感無くアレンジして自分の描きたいものを考えていくのが楽しいなぁ~
その為にも今は「中身」をしっかり勉強しなくちゃ、描く上で大事な部分を見つけなきゃ、
他の事も合わせて時間をかけてでもじっくり身につけていかなきゃ・・・ という考えのもとです。

好きなものを好きな所から、その後で基礎を・・・というあまり効率的ではない練習法で描いてきて、
背景や構図など大事な勉強はあまり出来ていないのですが、
その出来ていない部分も含めての絵が個人的に好きなので、
これからも興味のある物に手を出していきながら少しずつ上達していきたいのです。

申し訳ありません、こんな風に文章を書くのにあまり慣れていないので、言葉が上手くまとまりませんでした。
こうして考えていただけた事は本当に嬉しいです。
ありがとうございました。

3. 回答: 三日月(2) 17/10/26 14:37  お礼 16pt.

三日月さんの最近の回答

筋肉と言うことなので稚拙な絵と意見を発信することを許してくださいな

私の絵は参考程度で

簡単に筋肉の動く様子を見るなら
バキか一歩読むといいっすよ

返信: ジャン 2017-10-26 21:08:46

回答・赤ペンありがとうございます。初めて赤ペンを頂いたのでとても嬉しいです。
肉のうねり方が良く分かります・・・!沢山問題点が見つかりました。中でも肘の位置が良くなかったのですね。

格闘マンガは読んだ事が無いのですが、
はじめの一歩が気になったので今度見てみようと思います。

この質問の回答受付は終了しました。

ジャンさんの投稿した質問