『新・萌え絵の教科書』特別講座&プレゼントキャンペーン

まずは、丸坊主の状態から描いていきます。
いきなり髪を描きはじめるよりも坊主に髪を乗せていく方が、
全体のバランスを取りやすいのです。

髪というのは意外とボリュームがあるので、頭皮からすこし間を空け、
頭の形に沿うように描きましょう。
定番的なコツですが、それだけに効果はあります。

「髪の中に頭がある」ことを意識せずに描いてしまうと、
頭が短くなったり、逆に長く伸びて見えてしまいますので、ご注意を!

髪の流れが不自然になる、どう線を引いたらいいのかわからない、といった場合は、「布ヘルメット」を利用するといいでしょう。

まずは、①のように、布でできたヘルメットのようなものを描きます。

② 頭頂部から髪のスソに向けて大まかに流れを描いていき、

③ 髪の束を細かく分ける。

面倒なようですが、一度この方法を試してみてください。
安定して自然な流れが作れるようになりますよ。

毛束を描くときのポイントは、

① 図のように大きな束を描いてから、
② 左右に細かく分けること。

大小3束が1セットになるように描いていくと、いい感じになります。
このセットをいくつも貼り付け、組み合わせていくイメージです。

キャライラストでは、顔で立体感を出すのは難しいですよね。そこで、髪の毛を利用して奥行きを表現していきましょう。
等間隔の縦線が入った紙を丸めて筒状にした場合、奥側になるほど縦線の間隔が狭まりますね。
髪の毛についても、これと同じです。手前にある毛束は太めに、奥にある毛束は細めに描いていくと、立体感が出てきます。

髪の彩色についても、ざっくり見ておきましょう。
塗りがはみ出さないように、髪レイヤーの上に「新規レイヤー」を作成し、
「下のレイヤーでクリッピング」を選んでから彩色してください。
下塗りで、前髪&後ろ髪それぞれに、基本の色が流し込んである前提で進めます。
なお、彩色に使ったツールは『SAI』です。

① まず「エアブラシ」で、ぼんやりと
影を付けます。

「マーカー」で影を入れます。

「水彩筆」を主に使い、髪の流れを作ります。

④ メリハリを付けるため、さらに濃い影を
加えます。

⑤ “天使の輪”部分と、髪が大きく曲がった
ところにハイライトを入れます。

⑥ 後ろ髪は、寒色系の混じった濃い目の色で
塗ります。

⑦ 仕上げに、遊び毛や周囲からの反射光
などを描き入れます。

塗りについてはかなり簡略化して紹介しました。
「エアブラシ」「マーカー」「水彩筆」を使い分けて、だんだんと濃い色を付けていくという手順ですね。

『新・萌え絵の教科書』ではもっと詳細に触れていますので、興味があればぜひ。
髪を美しく見せるポイントは、メリハリと立体感です。
塗る際は、大きい影と小さい影を組み合わせて、メリハリを付けることを意識してください。
また前髪と後ろ髪を塗り分けて、立体感を出すことも重要です。
それからやはり、ハイライトの“天使の輪”。目立つ部分なので、綺麗に入れてあげましょう。

それでは、今回の特別講座はここまで! 皆さんの練習のお役に立てると幸いです!

作者の6U☆氏サイン入り『新・萌え絵の教科書』を合計6名様にプレゼント!

応募期間:2014/03/28 〜 2014/04/07

応募期間は終了しました

※ 応募にはTwitterのアカウントが必要です。
※ TINAMIアカウントがなくても応募できます。